世の中とずらして常識から外れてみる。
世の中には常識とされることが多くあります。 ただ、その動きにあわせず、あえてずらしてみるとメリットも多いです。 年末年始はイベント多し 年末年始にはイベントが多いもの。 大晦日 元旦 初詣 旅行 など、家族…
世の中には常識とされることが多くあります。 ただ、その動きにあわせず、あえてずらしてみるとメリットも多いです。 年末年始はイベント多し 年末年始にはイベントが多いもの。 大晦日 元旦 初詣 旅行 など、家族…
相続人じゃないのに、相続税の申告が必要になるケースがあります。 そのパターンをまとめてみました。 相続するのは相続人 相続があったとき、亡くなった方の財産を相続するのは、通常は相続人です。 誰が相続人になる…
どんな仕事をやっているか。なにができるか、どんな人となりか、伝わるようにしておきたいです。 独立後はそれがしやすいです。子どもに見せる仕事を例にまとめてみました。 父親がやっていた仕事 親がどんな仕事をして…
仕事や環境を変えるために、独立するというのもありです。 ラクではない独立。ただ独立しなければ、実現できなかったこともあります。 独立はラクではない 独立というのは、人生における大きな分岐点です。 それまでの…
じぶんで経理をするなら、手間を減らしたいものです。 じぶんで経理するなら 経理を丸投げしないでじぶんでやるというのであれば、手間はかかります。 ただ、じぶんで経理をすることで、 知りたいときに…
世の中、相続税の申告をするべきなのに、していないというケースも多いです。 「うちは相続税は関係ない」と思っても、そうとも限らないわけです。 その理由をお話します。 うちは相続税とは無関係 確定申告や年末調整…
何がひっかかるかはわかりません。 判断基準はひとそれぞれ。だからこそ、出してみましょうというはなしです。 「めちゃ気に入っています」 先日、お客様とオンラインで打合せしたときに、ITツールの話になりました。…
パソコンにはMacとWindowsがあります。 Windowsがないと仕事にならないというケースもありますが、Macだけでできることも多いです。 わたしがWindowsのパソコンをつかっていない理由を挙げてみました。 W…
夢中になりすぎるとデメリットもあるのですが、メリットはそれ以上にあるものです。 夢中になりすぎたW杯 この1ヶ月。W杯を存分に楽しみました。 今日のW杯の決勝戦、アルゼンチンVSフランスでW杯は幕引きです。…
相続税の計算をするときには、過去に相続人に贈与した財産を含めて再計算をするのですが、このしくみが変わります。 最新版(2022年12月18日現在)でわかっている情報をもとにまとめてみました。 生前の贈与財産は相続税で加算…
大量のPDFファイルをチェックするときには、じぶんがチェックしやすいようにひと手間かけています。 その流れをまとめてみました。 大量ページなPDF PDFファイルのメリットは、ファイル1つで保存でき、紙のよ…
年末近くになると贈与を検討されることも多いです。 その贈与をするにあたって「111万円で贈与しておけばいい」という声を耳にすることがあります。 この疑問についての考えをまとめてみました。 111万円贈与にする意図 &nb…
Excel関数やプログラミングでエラーメッセージが出ると、不安になったり、ときにはあきらめてしまうこともあるでしょう。 確かに何度やっても上手く行かないと、凹むこともあるのですが、エラーが出ることでのメリットもあるもので…
発信には慣れも必要です。 最初からじぶんを出すのはカンタンではありません。 ただ、トレーニングすれば出せるようになりますし、メンタルも強くなります。 発信への免疫 今でこそ、発信を毎日していますが、最初からできたわけでは…
独立後、チェックには力をいれるようになりました。 誰かがチェックしてくれるわけではなく、じぶんで管理する必要があるからです。 ひとりになってからやるようになったチェックを挙げてみました。 仕事のチェック &…
Excelでデータを抽出するとき、共通点を見つけるのがおすすめです。 住所データから「市」の部分だけを抽出する方法をまとめてみました。 住所のうち「市」の情報だけが欲しい 今回の事例は、住所のデータから「市…
オンラインでできることは多く、まったく知らない人とゲームをたのしむこともできます。 ただ、やってみて楽しめるために必要なこともあるなと実感。その理由をまとめてみました。 オンラインでできること …
独立後、人を雇うか雇わないかはそれぞれです。 人を雇うことが向いていないという場合、あえてひとりを選ぶことにもメリットがあります。 雇っていればお願いできるけど 人を雇っていれば、仕事をお願いすることができます。 じぶん…
相続と贈与。 財産の移転という点では似ていますが、違う面も多いです。 それぞれの違いをまとめてみました。 相続と贈与の共通点 相続と贈与。 この2つの違いがよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。 日常生活をしてい…
運がよかった、運が悪かったと考えることもあるわけですが、中には運で整理しなくてもいいこともあるはずです。 コントロールできない運の割合を下げておきたいものです。 運がよかった 何かしらの成果がでたとき、でな…