2台のMacBook Air(M1チップ・Intel)を使って効率化。
パソコンを2台もつというのは、壊れたときのリスクに備えるためでもありますが、同時に使ってみるというのもやっています。 MacBook Air(Apple M1チップ)で変わった2台パソコンの位置づけ パソコンを2台持ちし…
パソコンを2台もつというのは、壊れたときのリスクに備えるためでもありますが、同時に使ってみるというのもやっています。 MacBook Air(Apple M1チップ)で変わった2台パソコンの位置づけ パソコンを2台持ちし…
Macを買いかえたときにやるべきことがいくつかあります。それがデータ移行やデータ消去。 データ移行時のトラブル事例も交えながらお話します。 Macを買い替えたときにやること パソコンを買いかえたとき、通常は次のようなこと…
MacBook Air(Apple M1)をメインPCとして使うようになりました。 じっくり使ってみてわかったのは、やっぱり使いやすさが上がっているということです。 「MacBook Air(2020)を1年で2台買う」…
先日からMacbook Air(Apple M1チップ搭載)を使っています。 動きは快適そのもので投資した価値はあったという印象です。 生まれ変わったMac 2020年11月17日、M1チップが搭載されたMacbook …
PCがあるおかげで仕事でできていることは多いです。 フリーランスになるとどこにお金をかけるか?というのも考えておきたいもの。わたしはITにお金をかけるようにしています。 「PCがないと仕事にならないでしょ?」 お客様に「…
Macを使いたいという声を聞くようになりました。検索でも声でも。 お気に入りのPCを見つけて使う効果、わたしが体験したところでお話します。 触ってみたいと思えるかどうか? 長男(5)はPCに興味があるみたいですが、まだ使…
Macの特徴として、カスタマイズができるというのがあります。カスタマイズも含めた金額で経理の判断をします。 CPU、メモリ、SSD、それぞれをカスタマイズした場合の経理パターン、想定できるものについて考えてみました。 M…
現在、メインPCをMacBook Airに変えて、操作性は上がっています。 MacBook Airでも仕事には使えます。その性能もProにかなり近づいている印象です。 MacBook ProでなくMacBook Airを…
PCは日々使うもので、できるだけいい状態を保ちたいものです。仕事に使うPCをMacBook Air(2020)にしました。 新しいPCだと動きがまるで違います。 仕事に使うPCの条件 仕事のPCを使うための条件として、次…
Macを仕事に使ってみたいけど、という相談を受けることがあります。そう思っている人もいるでしょう。 「Macが仕事に使えるかどうか?」私は問題なく使えていますが、その代償として割り切っていることもあります。 「Macを使…
MacでWindowsの環境を使うために欠かせないParallels Desktop。 利用するにつれて、Parallels Desktopのファイルサイズが大きくなり、動きが遅くなってきたり、画面が固まるといった症状が…
気づけば、使っているアイテムはAppleのものばかり。 ただ、同じブランドであるだけに連携性が高いというメリットも見逃せません。 Appleの敷居は高くない かつて、Appleの製品を使うというのに、敷居を高く感じた記憶…
AppleのAirPods Proを買ってみました。 数日使っていますが、快適そのもの。使い心地などレビューしてみます。 ワイヤレスイヤホンを探して数ヶ月 スマホで音楽を聞いたり、音声を聞くときに登場するイヤホン。 その…
MacOSのアップデートで、Sidecarが使えるようになりました。 単なるデュアルディスプレイでなく、iPadのよさも活かせます。特徴をまとめてみました。 ディスプレイがあることでのメリット デュアルディスプレイ。 日…
「やっぱいいよね、Macは。」と楽しめるには、アプリを入れることも欠かせません。 そのアプリ、数多くあるのですが、Macビギナーのかたにおすすめしたいアプリ5つを挙げてみました。 アプリを入れるとMacが変わる Macを…
「そうだ!リュックにしよう!」とリュックを使い出して約1週間。 新しく使い始めた「incase ICON Lite Pack」の使ってみて感じたことをまとめてみました。 そうだ!リュックにしよう! 普段からMacBook…
iPad Proは今や欠かせないツールになっています。 タブレットでこそ活きる使い道もあるからです。 PCとタブレットとスマホの3種の神器 過去はデザインの人が使うものだと思っていた、Macシリーズ。 不思議なもので、今…
iPhoneをなくすということは、そうそうあることではありませんが、もしものための備えはやっておきたいものです。 その備えのアプリとして「iPhoneを探す」を設定しています。遠隔操作もできるので助かります。 iPhon…
Macを使っていれば、誰もが使っているプレビュー その1つで画像を加工したり、PDFファイルの編集や結合もできて便利です。 編集することが多くなった 画像やPDFなどを編集することがすっかり多くなりました。 特にブログを…
「MacbookProとiPadってどっちがいいの?使い分けは?」という質問をいただき、検索もされているようです。 わたしも両方使っている1人として、考えてみました。 Macbook ProとiPad Proのどっちがい…