NewPosts
-
独立後はしょうもないルールが軸になる。
独立後はルールをじぶんで決めることができます。じぶんにとって大事ならしょうも... -
発信は近況報告になる。
ネットで発信することは近況報告にもなり、最新のじぶんを伝えることができるメリ... -
2024年からの相続時精算課税でありそうな3つのカン違い。
贈与で財産をもらった場合には、贈与税がかかります。 その贈与税の計算方法には2... -
iPhoneの機種変更で失われたeSIMを取り戻す方法。(楽天モバイル.Ver)
【eSIMならチップもピンもいらない】 スマホを利用するとき、SIMカードが必要です... -
iPhone15 Proレビュー。アクションボタンでKindleを起動。さらに高速充電にする方法。
スマホをこれまでのiPhone14からiPhone15 Proに変えました。実際に体験してみたと... -
ひとりには「適応型」があっている。
ひとりで仕事をしていると、外の情報が入ってきません。知らないこともあるでしょ... -
インボイスで焦ってもいい人・焦らなくていい人。
インボイスが2023年10月1日からスタートするわけですが、10月1日までに焦ってやる... -
MacとiPadの使い分けは「書く」と「描く」。
MacとiPad Proと両方を使っています。それぞれの使い分け、考え方をまとめてみまし... -
税務署から疑われる相続人の預金口座。その傾向と対策。
税務調査でもっとも疑われる名義預金。親族名義の預金で本人が知らない口座です。... -
「これだけはNG」というものがあれば先に出しておく。
「これはNG」というものが何かしらあるでしょう。もし、苦手なものがあれば、先にN... -
Excel入門 ピボットテーブルでデータを年度別に集計する方法。
ピボットテーブルでデータを年度別に集計することができます。その方法をまとめて... -
仕事のスペースが狭くても楽しむ工夫。
ひとりで仕事をすると、事務所を借りなくても仕事はできます。そのためにやってい... -
説明書よりじぶんのスキル・体験で勝負。
説明書を読まずにまずは体験してみるほうが効果は高いです。 じぶんが提供する側で... -
税金から逃げると利益もお金も逃げる。
税金を過度にきらうと利益もお金にもきらわれます。 痛みはありますが、税金を適度... -
独立後に求めたほうがいい安定。
独立後には安定を求めるかもしれません。ただ、安定はなかなかしません。そのいっ... -
申込みから決済までの流れをスムーズにする工夫。
申込みから決済までがスムーズに終わるしくみを目指しています。そのために必要だ... -
複数人から贈与で財産をもらった場合に非課税枠はどうなる?
贈与で財産をもらった場合、非課税枠以下なら贈与税はかかりません。この非課税枠... -
Excel入門。グラフ数字の単位を「千円」「万円」で表示するには?
Excelでは表示単位を設定することができます。数字は小さくしたほうがわかりやすい... -
カメラ入門 SONY α7Ⅳ スーパー35mmモード。ボタン1つでもっと遠くへ。
今使っているSONYのα7Ⅳでは、スーパー35mmモードを利用した撮影を楽しめます。35mm... -
「せっかく依頼してくれたのに…」を捨てればのびのびできる。
「せっかく」という気持ちがあると、判断が鈍ります。過去にはありましたが、今は...