DJI Mini 2でのドローンの飛ばし方入門。
現在もっているDJI Mini 2をもとに、ドローンの操作方法などについて基本的なことをまとめてみました。 ドローンを飛ばすためのアイテム ドローンを楽しむには、こういったアイテムが必要です。ドローン本体に、バッテリー、…
現在もっているDJI Mini 2をもとに、ドローンの操作方法などについて基本的なことをまとめてみました。 ドローンを飛ばすためのアイテム ドローンを楽しむには、こういったアイテムが必要です。ドローン本体に、バッテリー、…
独立後のルールはじぶんで決めることができます。 仕事の時間もその1つです。わたしは税理士業は夕方には終えています。 独立後のルール 独立後、あらゆることをじぶんで考えないといけません。 使うパソコンをどうするか? 事務所…
オンラインで話した動画をたまにチェックしています。 じぶんを客観視できるからです。 オンラインでどう映るか? オンラインで打合せすることは、日常のことになりつつあります。 現状は、スポット相談や個別コンサルティング、セミ…
フリーランスである以上、お金の管理をしていくことは欠かせません。 しごともプライベートのお金も含めての管理です。 フリーランスは事業だけ見ても片手落ち 仕事を続けるためにお金がないといけない、お金を増やすために利益を出す…
やりたい仕事もあれば、お役に立てない仕事もあります。 対面で言うのも苦手なので、ネットでサラッと伝えるようにしています。 やりたい仕事とお役に立てない仕事 独立したあとは、しごとをこなして食べていく必要があります。 その…
経理にExcelを使うかどうか。わたしはExcelをよく使っています。 会計ソフトが入力しやすいわけではない 経理をやるときに、Excelを使うかどうか。 わたしはExcelをよく使う場面があります。 クラウド会計を使っ…
年明けすぐにドローンが届き、少しずつですが試しています。 これまでにない視点の写真や動画を撮れたりと、新たな体験もできて楽しめます。 重量200g未満のドローン。 写真は、いま使っているドローン、DJI Mini2。 ド…
ひとの目は気になるかもしれませんが、気にしすぎないようにしたいものです。 ひとの目を気にしないコツ ひとの目を気にするかどうか。 じぶんがやっていることを、違った目線で受け取られることもあります。 「えー、会社辞めるの?…
サブスクリプションは、定額かつ低額で利用でき、便利なサービスも多いです。 ただ、それだけに契約の見直しも欠かせません。 便利なサブスクリプション サブスクリプション(月額利用料のことです)。 毎月、少額の支払いでサービス…
ITツールを選ぶとき、気になったものがあったら試すようにしています。 試さないとわからないことも多いからです。 ITを迷った末に パソコンをはじめとするツール1つで、しごとや生活が大きく変わることがあります。 これまでに…
とかく後回しにされがちな経理。 ただ、経理をやるのが、数字をチェックできるようになるための近道です。 経理は後回し? 経理はとかく後回しにされがちです。 しごとをはじめたときに、経理も始めていることってそうそうないですし…
毎日ブログを書くことは、楽ではありません。ええ、わたしにとっては。 でも、得られていることも多いです。ブログと向き合うにあたって、考えていることをまとめてみました。 毎日ブログという習慣 ブログを書く、それを続けることは…
独立後、しごとをするときにどんな服装を選べばいいのか? 正解はないでしょう。慣習にとらわれずじぶんで決めればいいと思っています。 スーツを着ないといけない? 長男(6)の卒園式でスーツを着る予定でしたが、新型コロナウィル…
写真はF値を調整して、背景をぼかすこともできます。 じぶんをネットに出すときも同じようにやっていることと、ぼかしていることがあります。 コロナ後に始めた楽しみ方 新型コロナウィルスの影響で、休みの過ごし方は変えざるを得ま…
見える景色は、大きく舵を切れば変えることができます。独立後、見える景色は変わりました。 3月は繁忙期? 税理士の世界では、3月は繁忙期とされています。 繁忙期ですから、多くの会計事務所ではこの時期は毎日残業ですし、土曜日…
経理は早いうちにやっておくのがおすすめです。 早ければ早いほど、若ければ若いほどです。 経理は独立したらやるもの フリーランスでやっていくとなると、新しいことがいろいろ出てきます。 フリーランスになると、お金が必要です。…
人を介さなくてもできることが増えてきました。いっぽうでひととじゃないとできないこともあります。しごともその1つです。 ローソンでメルカリを送るならSMARI(スマリ) メルカリで売ったものを送るとき、いくつかの選択肢があ…
FaceTimeでも外付けカメラを利用することはできます。 MacのFaceTimeで使うなら、です。 FaceTimeを使うなら オンラインでしごとをするとき、どんなツールを使うか? オンラインのアプリは、いろいろあり…
毎日使うITだから、ストレスなく使えるようにしたいものです。 Macの画面を毎朝サッと拭いている Macのよさの1つは、画面のキレイさです。 現在使っているMacはMacBook Air2020(Apple M1)。 M…
ネットにメニューを出すなら、じぶんのことを出しておきましょう。 せっかくネットに出すなら ネットでブログを書いたり、HPでメニューをつくるのは、書くトレーニングになります。 メニューを出すにしても、値段だけを表示しても、…