NewPosts
-
確定申告
今年の確定申告をする前に去年の申告を確認してみると見えてくることがある
確定申告をするなら、去年の申告書も確認しておくといいです。 資料の準備などスム... -
つぶやき
自分の限界を自分で作らないほうがいい 自覚していない能力が見つかるかも
自分の限界を自分で決めてしまうのはもったいないです。 (3歳の頃の長女) 自分... -
つぶやき
アウトプットしながらインプットしてみることの効果は大きい
やったことがないことを初めてやるときには、「前提知識をつけてから・・・」と思... -
経理のコツ
経理の効率化は現金取引をなくすことから始めよう!
経理を効率化するには、現金取引をなくすのが一番です。 現金取引を少なくしてみま... -
IT
Microsoft EdgeやIEで日本語入力ができなくなった場合の対処方法
Microsoft EdgeやIEで日本語入力が何故かできなくなりました。 その対処法を探って... -
確定申告
引っ越しをしたら確定申告の手続きはどうする? 振替納税の手続きも忘れずに!
引っ越ししてすぐに、「確定申告書を提出しなきゃ。」というパターンは意外と多い... -
つぶやき
アポなし営業は相手の時間を奪おうとしていることに気づいたほうがいい
アポなし。それは約束のしていない突然の訪問。 これには頭を悩まされます。これま... -
Evernote
Evernoteプラスでなくプレミアムで契約してみた! 日々使うツールには投資をする
ここ1週間でEvernoteをよく使うようになりました。 まだEvernoteビギナーですが、... -
つぶやき
習慣化できるまでには時間がかかる 自分なりに続けるためにやっていること
新しいことを習慣化させようと思うと時間がかかります。 大変でもコツコツ継続した... -
贈与税
贈与税の時効って何年?贈与税の税務調査がないのはどうして?
贈与税の時効は6年です。 でも、時効があるけど、贈与税の調査ってあまりききませ...
