NewPosts
-
ブログを書いて3年 毎日書き続けることができた理由(ワケ)
このブログを書き続けて3年経過。4年目に突入しています。 毎日更新をするためには... -
ブクログを使って家族みんなで読書管理のすすめ
読書管理アプリにはブクログを利用しています。 トンカン、トンカンと。家族みんな... -
「税理士業務実態調査」を受けるときに必ず準備しておきたい3つのもの ひとり税理士Ver.
「税理士業務実態調査」というのを受けました。税理士業務をちゃんとやっているか... -
Excelマクロ超入門 マクロを書いてみたい人のための基本の「き」
Excelマクロを書けるようになると、仕事の幅は広がります。 簡単なところから書い... -
貸借対照表は純資産が多い方がいいのは本当?
貸借対照表は、純資産が多い方がいいと言われています。 ただ、これはケースバイケ... -
「RPA(UiPath)での自動化には修正がつきもの」と思うくらいがちょうどいい
RPAを使っていると、サイトの回収やバージョンアップによりうまく動いてくれなくな... -
相続税申告を自分で作成できるとしたらこんな人
所得税の確定申告を自分でできるのと同様に、相続税の申告も自分ででできるのかど... -
iPad Pro(2018年版)にあってMacやiPhoneXSにない使いやすさ
iPad Proには、MacやiPhoneXSにはない魅力も多くあります。 「iPadっている?」と... -
自分にあった環境のつくりかた 子どもと公園に行ってみてわかること
どんな環境にするかはある意味、自分次第ともいえます。 夕方に子どもと公園に行っ... -
ITにお願いできる仕事がないか?を探ってみる
「自分でやっている仕事をITにお願いできないか?」 「何度も繰り返しているなぁ」...