ITにお願いできる仕事がないか?を探ってみる

  • URLをコピーしました!

「自分でやっている仕事をITにお願いできないか?」

「何度も繰り返しているなぁ」と思うことが、ITにお願いするきっかけになることも多いです。

目次

ITにお願いできる仕事がないか?

「ひとりだと色々やらないといけないから大変でしょう?」とか「忙しいのに…」と言われることがあります。

ひとりでしごとというと、全部自分でやらないといけないというイメージがやはりあるようです。

確かにそういう面はあり、あれもこれもやっていると、どれだけ時間があっても足りません。

本も読みたいですし、子どもとも遊びたいですし、ブログも書きますし、考える時間も欲しいもの。(私は)

そこでITでできることがないかどうか?を考えるようにしています。

何気なく仕事をしていると、当たり前に感じてなかなか気づかないのですが、自分のやっていることをよくよく考えて、あの処理めんどくさいなーと思ってみると、ITでできないかな?と疑問をもち、解決策が見つかることも多いです。

「経理はめんどくさい」を減らすためにやるべきは朝起きたら経理 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

私がITにお願いしている仕事

私がIT、ネットやプログラミングでお願いしている仕事は、例えば次のようなものです。

郵送

郵送手続きすることは、実はあまりありません。

一番多いのは税務署への書類提出。

電子申告できないものもあり、封筒に切手を貼って投函するというのはまぁまぁ手のかかる仕事です。

そこで、封筒に切手を貼って…ポストに投函して、というのはなくしています。

Webゆうびんを使って郵送手続きをしています。

郵便局やポストに行かずとも、PCから郵送手続きができ、郵便局で封筒に入れて送ってくれるので助かっています。

何度もクリック

クリックを何度もしている仕事もあります。

その1つは振込手続き。

振込みは月1回で数件ですから、それほど多くはありません。

月1回とはいえ、毎月何度もクリックしていることに気づき、最近はUiPathを使って自動で振込みをするようにしました。

また、クラウド会計のデータ連携でも14回クリックする処理があり、こちらもUiPathでクリック数を2回に減らすといったのもやっています。

マネーフォワードクラウドとfreeeの電子証明書ログインをUiPathで自動化 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

他の人からしたら、どうかわかりませんが、私の毎朝のクリック数はこれで減りました。

入力しごと

Excelでの資料作成でデータ入力の必要があれば、どこかからデータを持ってこれないか?

今はCSVファイルがダウンロードできるサービスも多いですし、CSVファイルがなくてもネット上にデータがあるなら、UiPathでデータスクレイピングで抽出できます。

UiPathでネット上にある情報を収集して(データスクレイピング)活用してみよう! | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

会計入力

会計入力、すでにあるデータを使ってインポートすることもできます。

例えば、売上代金のクレジットカード決済でPaymoを使っていますが、このPaymo、クラウド会計とのデータ連携ができません。

そこで現在は、CSVファイルをPaymoからダウンロードし、インポート用のCSVファイルに加工、そのまま会計にインポートしています。

Excel×経理 ショートカットキーを弥生インポートを使って練習してみよう | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

会計データのExcelインポート入門 経理を楽にするためにやってみよう(弥生会計版) | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

相続財産の登録

相続税ソフトへの財産登録は、UiPathで自動入力にしています。予想に反してデータ数が多かった時があり、そのタイミングでUiPathにお願いすることを決意。

UiPathにExcelから上場株式の評価明細書への入力をお願いしてみた | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

もちろん、チェックは必要になります。

プログラミングに時間はかかるのですが、ソフトが仕様変更するまで続けて使えるのがメリットです。

シミュレーション・コピペなど

シミュレーション。コピペなどの繰り返しの処理には、Excelやマクロを使うと便利です。

節税か?お金か? Excelマクロを使った法人税のシミュレーション | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

『いくら贈与すればいいのか?』をExcelで計算 相続税→贈与税・VLOOKUP関数 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

プログラムするには、基本のトレーニングは必要ですが、100点満点の解答じゃなくても、結果的に描いていた形をつくれることもあり、マクロの基本ができるだけでも幅は広がります。

新しいモノをいろいろ試す

新しいアプリやサービスがあるとわかれば、なるべく試してみるようにしています。

体験版では無料のことも多く、かかったとしてもそれほど高いものでもありません。

条件付きではあるもの、UiPathは無料ですし、Excelマクロも利用自体は無料です。私はセミナーなどに参加しているので、お金は使っていますがそれでも数万円といったところです。

(先日、受験したテストは12,960円でしたが、こちらは必須ではありません。)

VBAエキスパートBasic(ベーシック)に合格するまでにやった勉強方法 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

先日読んだ下記の本にも、こんな記載がありました。

個人レベルでも、意識して最新のテクノロジーに触れていないと、すぐに時代遅れになってしまいます。スマホのアプリの初期費用は大抵無料なので、新しいアプリが出たら、どんどん使ってみることです。

やはりITは試してみないとわからないことも多いので、いろいろ試すようにしています。

例えば、クラウド会計にも、30日の無料体験期間などありますし、使っていない方は試してみるのもいいかと。

自分の仕事に合うか、合わないかも使ってみないとわかりませんので。


【編集後記】
昨日は相続税の仕事を中心に。夕方には、長男(4)と公園に。たまたま幼稚園のお友達がいて、ワーキャーと興奮して、予定時間を過ぎても帰らせてもらえず…。楽しそうだったのでよかったですが。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Chrome拡張 ドキュメント、スプレッドシート、スライドで Office ファイルを編集


相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所

相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次