NewPosts
-
独立
独立後、食べていくのになくてよかったもの。身につけてよかったもの。
独立当初にイメージしていた独立と、独立後の現在にはかなり違いがあります。なく... -
独立
ITでお客さまも選択肢が増える可能性がある。
ITを使えると、じぶんの仕事を効率化でき、こだわっています。ただ、裏を返せば、... -
クラウド会計
クラウド会計に任せすぎると自動仕訳が登録できなくなる理由。
クラウド会計は便利なのですが、任せすぎてもいけないと考えています。自動仕訳が... -
フリーランス
個人事業税をスマホ(QRコード)でサクッと支払うには。
個人事業税などの税金をスマホから払うことができます。その流れをまとめてみまし... -
相続
暦年課税と相続時精算課税の非課税枠(110万円)の違い。
贈与税の計算をするのは非課税枠(年間110万円)があります。今までは暦年課税にし... -
独立
仕事も宿題も本来はどこでもやれるもの。
仕事をどこでやるか、宿題をどこでやるか。決まったルールはありません。 場所を決... -
独立
独立後の「試験」では過程も活かせる。
いわゆる試験は、結果がすべて。過程について問われることはありません。ただ、独... -
カメラ入門
カメラ入門 NDフィルターを使って外で写真撮影してみたら。
カメラで天気のいい日に写真を撮るなら、NDフィルターをつけたほうがいい場面もあ... -
独立
メニューに端数で割安感を出していない理由。
価格の割安感があると、買ってもらいやすくなるのかもしれません。ただ、わたしは... -
経理のコツ
経理スキルを身につけるなら独立後早いうちがいい理由。
じぶんの数字くらいはじぶんでわかりたい、という方もいらっしゃいます。「経理を...
