NewPosts
-
源泉所得税の納付忘れ ヘコむのはまだ早い 知っておきたい減免制度
昨日は源泉所得税の納付期限の日でした。 「しまった~、源泉所得税の納付忘れた~... -
税理士試験の2年目で谷底から這い上がる 〜 希望の光がかすかに見えた
1年目の税理士試験を終えたところから書いてみます。 とりあえずは前向きに未受... -
ブログタイトル なぜこのタイトル? せっかくだから今日の記事にしてみた。
先日、どうしてこのブログタイトルにしたのかを聞かれました。せっかくなのでこれ... -
名義だけで判断してはいけない相続財産 実態で判断するべし
相続税の申告では被相続人の財産についてはすべて申告する必要があります。 相続税... -
Google Keep を使って思いついたネタを記録する これでアイデア欠乏症も解消
やることを忘れないようにするために、メモアプリを使っています。 Evernote系のア... -
twitterをとりあえず始めてみたらわかった ブログだけではわからないこと
最近twitterを始めました。 今更?と思われるかもしれません。 キッカケは何でもい... -
ブログテーマ設定でトラブル発生(T . T) ああ、ブログテーマ放浪記
先日、ブログの見栄えを変えたくて、wordpressのテーマを変更しました。 画面は事... -
税理士試験まであと約1ヶ月 誘惑から「逃げる」ことも攻めの姿勢だからこそ
税理士試験は来月、8月9日~8月11日の3日間です。 あと約1ヶ月後に迫った税理... -
事件は現場で起きている。騒音のある土地は10%評価減ができます。
相続税申告の対象となっている土地については、できるだけ現場検証をするようにし... -
Excelで計算式をチェックするときに覚えておきたい機能
Excelで計算式を使った表を作ったりすることがあります。 Excelで計算式の入った表...