NewPosts
-
税金を過度に嫌うと結局はお金に困ることになる理由。
税金を払いたくないというのは誰しもが思うことです。 ただ、税金を過度に嫌って払... -
お客さまに「こんばんは」と言わなくてもいい習慣。
独立後、時間のルールはじぶんで決めることができます。 たとえば、夜に仕事をしな... -
会社が赤字だと株価が低いとは限らないという話。
上場していなくても、会社の株式は価値があるものとされ、相続財産にもなるもので... -
発信をすると孤独を感じているヒマはない。
独立してひとりだと孤独じゃないかと聞かれることがあります。 わたし自身は発信か... -
数字を見てて眠くなるならとりあえずグラフにしてみよう。
気になる数字があるなら、まずグラフにしてみるのがおすすめです。 数字を見てて眠... -
ネット上のビュッフェから選んでもらえるようにしておく。
ネット上であれば、ビュッフェのようにいろいろな食材を置くことができ、気になる... -
「BoYata ノートパソコンスタンド」でちょっとした「足りない」をカバーする。
ちょっと足りないことがあったとき、アイテム1つあればカバーできることも多いです... -
インボイス制度の7つのポイント。e-taxでインボイス事業者への登録申請の流れを解説。
2023年10月よりインボイス制度が始まります。 その登録申請は2023年10月1日より始... -
イヤホン(AirPods Pro)が仕事にもプライベートにも必要な理由。
パソコンとともにイヤホンも持ち歩くようにしています。 パソコンと同じように、ど... -
独立後に必要な「時間の自由」と「食べていく」のバランス感。
独立後は時間を自由に使うことができます。 ただ、自由を選びすぎても食べていけな...