NewPosts
-
29歳から税理士を目指すというリスク。独立した末の収穫。
人生を変えようと思うと、それなりにリスクはあるものです。 税理士になって人生を... -
経費の使いどころをときどき見直している理由。
経費を使うにもそれなりにトレーニングが必要でしょう。 ときどきは使っている経費... -
パソコンへの投資。お金をかけているところ・かけていないところ。
仕事をするときには、パソコンに投資しておくのがかかせません。またパソコンを使... -
独立後、弱みを見せるメリットはあるのか?
じぶんの弱点は、できれば人に見せたくないものです。あえて見せる必要もないはず... -
家族には目に見えない財産までわかるようにしておく。
いずれ来る相続、順番とは限りません。 日頃から財産の整理をしておくのがおすすめ... -
年明けに確定申告で慌てないために今やっておきたいこと。
年明けに確定申告で慌てないために、今やっておきたいことをお話します。 ... -
成果はすぐに出ないもの。熟成された土手煮の鍋のように。
なかなか思うような結果が出ないときに、あきらめてしまうこともあるでしょう。 判... -
ひとりには相性がいい「めんどくさい」のとらえ方
マイナスなイメージのある「めんどくさい」という言葉。 でも、考えようによっては... -
売上が立ったのにお金が残っていない理由。
売上があったはずなのに、お金が残っていないというケースもありえます。 その場合... -
相続のことを考える前にスッキリ!相続税の3つの疑問点。
相続を考えるときには、相続税のことが頭をよぎるかもしれません。 そもそも相続税...