OBS Studio→Microsoft Teamsライブイベントをやる場合の流れ・注意点。
オンラインでセミナーをやるときに、Microsoft Teamsのライブイベントを使うと配信をすることができます。 そのときにOBS Studioを経由して配信する流れとその注意点についてまとめてみました。 Micros…
オンラインでセミナーをやるときに、Microsoft Teamsのライブイベントを使うと配信をすることができます。 そのときにOBS Studioを経由して配信する流れとその注意点についてまとめてみました。 Micros…
セミナーをやるのに、ウェビナー、ライブイベントという選択肢があります。 参加者の画面や名前は表示させず、こちらから配信というカタチをとるものです。 こっそりセミナーに参加したい セミナーに参加するとき、いろ…
ミラーレス一眼のSONY α7C。 ソフトを使わずにケーブル1本でWebカメラとして利用できるようになったので記事にまとめてみました。 α7CでUSBストリーミングとは? SONY α7Cはフルサイズでミラーレス一眼のカ…
フルサイズのカメラSONY α7Cをオンラインカメラとして利用するときに、わたしが現在やっている設定パターンをまとめてみました。 SONY α7Cをオンラインカメラにする話 デジカメをもっていれば、オンラインカメラとして…
α7Cをオンラインカメラとして使う場合に、接続充電ができずにバッテリーが少ないと途中で切れてしまう可能性もあります。 その解決策についてやってみたことをまとめてみました。 α7Cをオンラインで使うには? α7CをZoom…
オンラインの最大のメリットは、移動なしにサービスを受けたり、提供できるという点でしょう。 移動するのはタイヘン ひとりでしごとをしていれば、何かしら相談したいとか、考えを聞いてみたいということもあるでしょう。 会うために…
デジカメでブログやHP用の写真を撮ることもあれば、オンラインカメラとして使うこともあります。 ただ、ピークデザインのクラッチを使っているときには、三脚に固定するのに毎回付け替えしているとタイヘンです。 その解決策としてア…
無料の映像配信ソフト、OBS Studio(映像配信ソフト)。 このOBS Studioを使ってつくった動画を、Zoomに連携する方法と、動画コンテンツを作成する方法をまとめてみました。 OBS Studioで映像をカス…
コロナという逆境ではあるのですが、その中で磨けることもありました。 その1つがオンラインです。 コロナ下での収穫 コロナ下になり、マスクをする生活が習慣になっています。 今後、ワクチンを摂取したとしても、日常、マスクをし…
新加入のアイテムがあれば、去るアイテムもあります。もったいないという気持ちもあるかもしれません。 ただ、環境が変わればアイテムの入れ替わりもつきものです。 オンラインでの仕事道具 オンラインで仕事をするときには、次のよう…
オンラインで仕事をするときには、立って話をしています。 その理由をまとめてみました。 Zoomを使ってできること Zoomなどのオンラインツールを使うことで、対面で会わなくても仕事ができるようになっています。 画面共有を…
目の前にいることで、仕事がしやすいという側面は確かにあるでしょう。 部屋からオンラインで仕事をしようとすると、機器の接続の手間や静けさに不安を感じるかもしれません。 ただ、オンラインもトレーニングと工夫次第で慣れますし、…
お気に入りのカメラの1つ、ミラーレス一眼のSONY α7C。 M1チップのMacBook AirでZoomのWebカメラとして利用するには注意点もあります。 α7CをWebカメラとして使うには? 冒頭のカメラ、α7Cはミ…
決済サービス、Stripeでリンク決済ができるようになりました。 Stripe Payment LinksとContactFormと組合せて、決済までを自動化する流れについてまとめてみました。 申込みから決済までの流れ …
オンラインで話した動画をたまにチェックしています。 じぶんを客観視できるからです。 オンラインでどう映るか? オンラインで打合せすることは、日常のことになりつつあります。 現状は、スポット相談や個別コンサルティング、セミ…
FaceTimeでも外付けカメラを利用することはできます。 MacのFaceTimeで使うなら、です。 FaceTimeを使うなら オンラインでしごとをするとき、どんなツールを使うか? オンラインのアプリは、いろいろあり…
リモートワークをするには、環境をつくっておくことは欠かせません。 まずはリモート経理から始めてみるのがおすすめです。 新型コロナウィルスで変えるべきこと ちょうど1年ほど前。新型コロナウィルスという新たな脅威が訪れました…
オンラインで話をするのは、対面で話をするのとはまた違ったスキルが必要だと感じています。 ただ、工夫しつつ、トレーニングをすれば慣れるものだとも思っています。 「オンラインで話す」はまた別のスキルが必要 オンラインで話すの…
独立してからというもの、スポットのしごとをメニューに載せるようになりました。 ニーズの程度は人それぞれ。見つけていただくためにネットにメニューを出しています。 継続が前提のしごとだけじゃない 税理士というと、顧問契約や申…
オンラインで話すことは、やりがいがありますが、カンタンではありません。 話すことに加えて、環境もつくる必要があるからです。 人前で話すことはかんたん? 人前で話すスキルが必要かどうか? それぞれですが、わたしにとっては必…