オンラインでの仕事とコパ・アメリカ(南米選手権)の共通点。

  • URLをコピーしました!

目の前にいることで、仕事がしやすいという側面は確かにあるでしょう。

部屋からオンラインで仕事をしようとすると、機器の接続の手間や静けさに不安を感じるかもしれません。

ただ、オンラインもトレーニングと工夫次第で慣れますし、オンラインならではのメリットもあります。

目次

EURO2020とコパ・アメリカの大きな違い

コロナ下という時期の中で、サッカーの大会が開催されています。

1つはEURO2020。ヨーロッパの世界一を極める大会。

もう1つはコパ・アメリカという南米最強を決める大会。

同じような時期に開催されています。どちらも4年に1回の大会で、南米選手権のほうは、ひっそりと。

本来は去年に開催される予定だったのですが、コロナの影響で早々に延期を決めていました。

今年はどうなるかというのが注目されたわけですが、結局開催されています。

まぁ、海外サッカーが好きなわたしからしたら、大会の開催はうれしいのですが少々複雑な心境でもあります。

それはそれとして。この2つの大会、決定的な違いがあります。

それは、EURO2020は観客を入れて大会を開催しているのに対して、コパ・アメリカの方は、全試合が無観客での開催。

無観客と言っても、実際にはカメラを通して、オンラインで世界中の人が観戦しているわけですが、やはり無観客の試合というのは盛り上がりに欠けます。

選手からしても、見ている側からしても、歓声があって感じる迫力というのはあります。

ただ、こうしたことにも少しずつ慣れていくべきなのでしょう。

仕事についても、オンラインを使う場面はあり、セミナーについては完全にオンラインのみにしています。

目の前に人がいないという点では、オンラインの仕事とコパ・アメリカと同じようなものです。

対面とオンラインの差はトレーニングとしくみでカバーする

オンラインで仕事をする場合、前述したサッカーのような熱量は伝わってきません。

会っていたからといって歓声があがるわけではありません、それでもお会いしているならではの熱量は感じたりするものです。

話しながら表情を見ることができ、反応もつかみやすいわけです。

オンラインで打合せ、コンサルティングの場合なら、ここに大きな差を感じませんが、セミナーの場合には顔が見えない環境で話すこともあります。

まさに無観客と言ってもいいでしょう。コパ・アメリカと同じような環境。昨日もこの丸いレンズにむかって3時間話をしています。

IMG 9038

ただ、それによって話しにくいかといえば、そうでもありません。

厳密に言えば、慣れたという方がいいのかもしれません。

カメラ(スマホ)、マイク、イヤホン、三脚、ボード(iPad)などがあれば、対面に近づけることは可能です。

オンラインで話をする環境を整えておき、機材の接続など、トラブルもちょいちょいありますが、トレーニングすることで慣れます。

オンラインの小さくないメリット

ただ、オンラインにしかできないメリットもあります。

  • 移動がない
  • 遠くの方に利用していただける
  • 会議室の予約をしなくていい(苦手でした)
  • 休憩中に家族と話せる

昨日の場合は、オンラインセミナーが終わったあとすぐに食事でした。切り替えがしやすいのは、オンラインならではでしょう。

電車に乗る必要もないですし。

セミナーならZoomなどで動画を収録して、オンラインストアで売ることも可能です。(ちょっとだけセミナー内容を変えたので、今回は動画を入れ替えようかと。)

もし、貸し会議室でやっていたら、いろんな声、雑音が入ってしまっている可能性があるわけですが、Zoomなどの録画機能があれば、最低限の声だけで済みますので、編集もある程度で足ります。

というように考えると、オンライン、無観客には無観客なりのメリットもあります。

オンラインで仕事をすることにも、慣れていきましょう。


【編集後記】
昨日は午後から「相続税申告入門セミナー」開催。オンラインで自宅からできる、遠方から参加いただける、部屋でくつろいで聞いていただけるのがメリットです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
がじゅまるの葉を整える
α7Cをカメラにしてセミナー開催
とある教材


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次