NewPosts
-
データがあればなんとかできる。たとえ扱いにくくても。
Excelを使うとき、入力する前にデータがあればなんとか利用したいものです。ネット... -
本当に必要なのは全体の1割か2割。
仕事の知識、ツールなど知っておくに越したことはありませんが、知らないことがあ... -
自信はちょっとずつ積み上げていけるもの。
独立後、ちょっとした自信は持っておきたいものです。過信するとプレーは緩慢にな... -
苦手な仕事と向き合うかどうかの判断。
苦手な仕事はやっちゃいけないといわれることもありますが、どのくらい苦手なのか... -
何ができるか・どんなヒトか。パン屋のように出しておく。
外からみてわかりやすいと判断しやすくなります。知ってもらう、買ってもらうにも... -
「相続税が高いかどうか?」よりも先に考えておきたいこと。
「相続税が高い」という印象を持たれることも多いです。ただ、本当に高いのかどう... -
ひとりこそ大事。人間関係のつくり方。
組織では人間関係などの環境が大事だといわれますが、ひとりにとっても同じように... -
発信の免疫力は「継続」が10割。
発信してみたいけど、なかなかじぶんを出すのは…と考える方もいらっしゃるかもしれ... -
見つかりたくないのか。見つけてほしいのか。
よーく見ないとわからない 冒頭の写真は、先日訪れたココテラスでみかけたバッタの... -
なぜMacにWindows(Parallels Desktop)を入れているのか。
MacにはWindowsの環境を入れることができます。WindowsもMacも1台で利用する現時点...