同業の目を振り切り、同業に目を向けてもらう発信。

  • URLをコピーしました!

発信するとき、同業の目が気になるかもしれません。
もしそうなら、「誰に向けて?」を考えてみると振り切れます。

目次

発信するときに気になったこと

このブログを始めるときに、気になったことが1つあります。

「それ違ってんじゃないの?」
「そんなカンタンなこと書くなんて」
「〇〇のことが書いていないよ」

などいわれたらどうしよう、ということ。

発信して何かいわれたらイヤだなぁという気持ちがあったのです。

もし、それをいわれるとしたら、きっと同業です。

同業の目は発信するときに1つの壁になりえます。

ただ、その目を気にしていると何も言えません。
同業を見て研究することはしても、目を気にしすぎないほうがいいでしょう。

わたしは何度も発信することで免疫をつけて乗り越えました。
今はどう思われても別にいいやというスタンス。

人は変わるものです。
それも発信を続ける中でじぶんの中にはっきりとした軸ができたからです。

誰に向けているか?

今は、発信するにも明確なスタンスがあります。
それは誰に向けているかという視点です。

発信するときには、特定の誰かを想定して書くといい、とよくいわれます。

お客さまだったり、検索ワード、過去の自分だったり。

過去のじぶんに向けて書けば、同じ悩みを持っている人に届く可能性があります。
ここで大事なのは、みんなに向けて書いてないこと。

もし、同業でなく、一般の方に向けて書くとしたら、何を語るにも枝葉末節はいりません。
専門用語を使って書いたとしても、届きません。

読んでほしい方にとって必要か、必要でないか。
同業の目を気にしない秘訣はここにあります。

いらないものはバッサリと捨ててしまえばいいのです。

先日書き上げた本でも、読者の方を想定して「いらんな」というものはバッサリと捨てました。
同業の目は気にせずに。

同業を研究するとわかること

いっぽうで、同業を研究するとわかることもあります。
同業でも方向性はいろいろあるということ。

  • どうやって営業しているか
  • どんな内面か
  • どういうことを発信しているか


いろんな人がたくさんいる場所に顔を出せば、つながりやすくなりますが、合わない可能性もあります。
凹むこともあるでしょうね。

だからこそ、どこに立つかは考えているつもりです。


X(Twitter)を使わないのは、荒れているからというのも理由です。
それでは情報が足りない、偏るということもあるでしょうが、偏ってもいいかなと。

その上で気になる人が発信していれば、定期的にチェックしていますし、逆に気の合う方に見つけてもらうためにも同業向けのサービスや発信をしています。

僭越ながら、私自身も発信する立場として気の合いそうな同業の人に見つけてもらう、発信をたまに見に来ていただけるのはうれしいことです。

そもそも、わたしと向いている方向が違う人は、わたしのブログやメルマガなんて見ないでしょうから、冒頭でお話した「もやもや」は、いらぬ心配だったでしょうね。


誰に向けているか、それさえ考えておけば、同業の目を必要以上に気にする必要はありません。

むしろ、見ていただけることを楽しむスタンスで発信してみましょう。


【編集後記】
昨日は午後から打合せ。その後はセミナーの準備などを。明日は長男(8)が遠足でバスに乗って科学館に行くそうで、ダイソーで買ったキャプテン翼の弁当グッズを使えるので喜んでいました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
クラウドファンディングでとあるもの
PCdesk Next


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次