NewPosts
-
経験することで自分の持ち味がつくられる 達成感を味わうことで経験は加速する
世の中に経験できることはたくさんあります。 何を経験していくかは自分次... -
Google Analyticsに現れた招かざる客 リファラースパムを駆除してみた
ブログを運営すると日々確認するのがGoogle Analytics わからないこともあ... -
税理士試験の合格発表 この経験が自分を強くしてくれる
今日、平成28年12月16日は税理士試験の合格発表の日 それぞれの受験生の1... -
フリーランスの月次決算 使いやすいようにカスタマイズすればいい
事業をする上で数字を見ることは欠かせません。 数字を見やすくするための... -
平成28年の贈与税の確定申告の変更点と贈与税の計算パターンの具体例
平成27年に贈与税の税率が2種類になったため、贈与税の計算方法も見直され... -
損益分岐点は4つある 利益感度分析でどこから手をつけるかを考えてみよう
利益をいくらにしたいか。そのためにどこから手をつけるか。 それを考える... -
Windowsキーを使うショートカットキー 画面の最小化、最大化、左に右に表示+α
パソコンを使っていて意外に使われていないと思われるのがWindowsキー。 Wi... -
税理士はサービス業 サービスの質を向上させるために他の業種から学んでみるのもいい
税理士はサービス業の1つです。 お客様に自分のサービスをどのように提供... -
配偶者控除 平成29年度 税制改正大綱で変わること変わらないこと
平成29年度税制改正大綱が発表されました。 世間でも注目されていた配偶者控除はど... -
200記事目に到達 開始から半年間毎日書き続けてきたブログ道を振り返る
今日のこの記事が通算200記事目になります。 長かったようであっという間の...