NewPosts
-
わかりやすさはグラフやイメージ図を使うことで高まる 「図解力」磨きのすすめ!
この仕事をしていて考えるのは、わかりやすく伝えたいということです。 図やグラフ... -
楽しめる人と一緒にいることで得ることができるもの 学び 反省 笑い
誰かと一緒にいることで、得るものは少なくないと思っています。 それだけに周りの... -
弥生会計に個人口座の銀行データをCSVファイルで取り込み Excelビギナーでもできる!
預金のデータ連動は、今や当たり前になっています。 預金データはCSVファイル形式... -
事前に準備しておくことで生まれるもの 実務の現場から学んだこと
昨日、高浜市の税務相談の担当をしてきました。 そこで感じたのは市役所の方や相談... -
独立するときの不安はゼロにはならない 営業・仕事のスキル・資金繰り
「独立」、「不安」、「絶望的」といった検索でこのページを訪問頂いています。 独... -
平成28年分の贈与税の申告についての注意点をもう一度確認してみよう
平成28年分の贈与税の申告をする場合には、いくつかの注意点があります。 添付書類... -
資金繰りをよくしたければ貸借対照表を眺めてみよう そしていらないものは手放そう
資金繰りをよくしたければ、損益計算書より貸借対照表を見るべきです。 何か思わぬ... -
源泉所得税の納付がなくても納付書は提出が必要 e-taxがカンタンでおすすめ
源泉所得税の納税額がゼロでも、納付書は提出する必要があります。 忘れずに提出す... -
Hao123(ハオ・いち・に・さん)がスタート画面を乗っ取り! 駆除してみた
Hao123に画面が勝手に変わってしまっているのを見るとがっかりします。 早いところ... -
自分が学んでみたいことを見つける 音声で学んでみるのもオススメ
学んでみたいと思うことをどうやって学ぶか。 音声教材やDVD教材で学んでみること...