NewPosts
-
経理の効率化は現金取引をなくすことから始めよう!
経理を効率化するには、現金取引をなくすのが一番です。 現金取引を少なくしてみま... -
Microsoft EdgeやIEで日本語入力ができなくなった場合の対処方法
Microsoft EdgeやIEで日本語入力が何故かできなくなりました。 その対処法を探って... -
引っ越しをしたら確定申告の手続きはどうする? 振替納税の手続きも忘れずに!
引っ越ししてすぐに、「確定申告書を提出しなきゃ。」というパターンは意外と多い... -
アポなし営業は相手の時間を奪おうとしていることに気づいたほうがいい
アポなし。それは約束のしていない突然の訪問。 これには頭を悩まされます。これま... -
Evernoteプラスでなくプレミアムで契約してみた! 日々使うツールには投資をする
ここ1週間でEvernoteをよく使うようになりました。 まだEvernoteビギナーですが、... -
習慣化できるまでには時間がかかる 自分なりに続けるためにやっていること
新しいことを習慣化させようと思うと時間がかかります。 大変でもコツコツ継続した... -
贈与税の時効って何年?贈与税の税務調査がないのはどうして?
贈与税の時効は6年です。 でも、時効があるけど、贈与税の調査ってあまりききませ... -
アクシデントがあった場合の対応策も数字を使って考えるべき
経営判断をする場合には、数字を使って考えるといいです。 なんとなくで行動するよ... -
節税もしたいけど・・・気にしておきたいお金のこと 出口のこと
節税を検討するときに考えるべきこと それはお金とのバランス、出口のことです。 ... -
CFP®資格と更新手続きに思うこと Webで手続きであっという間に申請終了
CFP®資格更新期限が平成29年1月31日。 直前になりましたが、なんとか更新手続きが...