NewPosts
-
「7つの制約にしばられない生き方」を読んで「常識」を疑ってみよう
人生において、しばりを減らす、なくすというのは大事だと思っています。 そのため... -
「現状のまま更新して本当にいいかどうか?」をじっくり考えるタイミングは必要
更新のタイミングは、そのまま続けるかどうか?を考える機会でもあります。 現状が... -
ITスキルを錆び付かせないために毎日使い続ける
よく使うものなら、磨き続けて、錆び付かせたくないものです。 それには、基本的な... -
独立したらうまく付き合うべき「税金の痛み」と「お金の不安」
独立すると、税金の痛みやお金の不安などはあるものです。 こうした感情とは、うま... -
「確定申告書等作成コーナー」電子申告の送信ができなくてやってみたこと
ITをつかっていれば、何かしらのトラブルはあるものです。 今回、確定申告書等作成... -
クラウド会計を使っている場合の確定申告で注意したい3つのポイント
クラウド会計は確かに便利ですが、ぜんぶ頼りきらない方がいいと思っています。 今... -
リトルプラネット@名古屋レビュー 体験してみてわかったイイところ・イマイチなところ
子どもたちと一緒にITを体験できる「リトルプラネット」。 今回はリトルプラネット... -
人を雇わないという選択 どんな色の独立にするかは自分次第
独立してから、人を雇うということを選んでいません。 じぶんには適性がないと感じ... -
(緊急企画)「お父さんって仕事しているの?」という子どもの疑問にどう答えるか?
子どもにとって、父親が仕事をやっているかどうかは気になるようです。 私も昨日、... -
働きすぎず休みすぎずのバランスをとるために何をやるか? ボールは適度に蹴っておくのがいい
働きすぎず、休みすぎずというのが気に入っています。 2020年 初蹴りした話 昨日...