NewPosts
-
TAC税理士 実務家セミナー実況中継 原稿作成~本番まで考えたこと
昨日はTAC名古屋校の実務家セミナーで話をさせて頂きました。 (所長という肩書は... -
独立するためのマイ営業術 自分なりの営業スタイルを見つけよう
営業は得意ではありません。 でも今は独立しています。独立するまでに自分... -
小規模企業共済 死亡退職金としての活用を考えている場合に知っておくべきこと
小規模企業共済は所得税・住民税の節税商品としてはオススメです。 私も独立したタ... -
お金の使い方を学ぶことで得られるもの お金を上手に循環させよう
お金にも使い方があります。 私も書籍を読んで学びました。 お金を貯めるだけでは... -
ネットバンクで個人事業税を納付してみた 時間の効率化には必要
8月は個人事業税の納付があります。 フリーランスの方は忘れないように納付しまし... -
在庫管理をABC分析で効率化する 商品在庫を上手にお金に変えよう
事業をする上で在庫管理は悩ましい問題です。 ABC分析を使って在庫を効率的に管理... -
税理士受験をするなら税理士業界の現状を知っておこう 「選択」と「集中」が必要
2016年の税理士試験も終わりました。 新たに税理士試験を決意する人もいるのではな... -
逆算で考えると効率がいい 事業計画、売上目標、フリーキャッシュフローにも使える
逆算で考えることは、経営をする上で有効な考え方です。 判断スピードのアップにも... -
フリーランスに届く個人事業税の納付書 納税は今の事業が順調だということの証明
フリーランスの方には、1通の納付書が届く頃です。 個人事業税の納付書です。私の... -
独立するのは不安だった でもよく考えたら独立しないのも不安だった
独立したのは平成27年の6月1日です。 1年2ヶ月前のことです。 いつか独立した...