NewPosts
-
Amazon Echo Showレビュー 10.1インチ ディスプレイにタッチしてDolby デュアルスピーカーで音も楽しめる
AmazonEchoShowを体験してみました。 前作のEcho Spotと比較すると音、ディスプレ... -
早すぎるぐらいがちょうどいい 『トラブルがあるかも…』と想定して行動する
外出する場合には、トラブルがあることも想定して早めに行動するようにしています... -
税理士受験の山を越えて、独立の航海に出た後にわかった効果
今日は税理士試験の合格発表の日。新たな道が見える日でもあります。 そしてこの税... -
請負工事にかかる消費税の経過措置 2019年3月31日までの契約なら8%
消費税は2019年10月1日より10%に上がります。 ただし、請負工事の場合には特例が... -
新幹線で「Shinkansen Free Wi-Fi」を使うという選択 N700A・N700系に乗ればネット環境はよくなる
先日、東京に行った際に新幹線の無料Wi-Fiを使ってみました。 これまでの新幹線の... -
ITに投資するかどうかの決め手はときめきがあるか?と新しい体験ができるか?
ITにお金を使うときは、ときめきがあるか、新しい体験ができるのかということを重... -
お金を贈与したいなら 12月と1月どっちにする?
お金を贈与するなら12月か1月か? 基礎控除額を考えると、12月に贈与するのも1つで... -
中3の夏と独立1年後 自分を出すためにやってみたこと
「独立してよかったこと」というキーワードでここ数日検索されているようです。 私... -
新版 そのまま『使える経理&会計のためのExcel入門』はExcelスキルと経理の架け橋になる
Excelを仕事で使うことも多く、使い方次第で効率化もできるため、Excel本を読んだ... -
うれしい声をもらったらメモしてすぐに見れるようにしておく
うれしい言葉をもらったらメモするようにしています。 その言葉が行動を後押しして...