NewPosts
-
フリーランスが「売上を抜く」と招かざる客(税務署)がやって来る…
フリーランスがやってはいけないこと。それは売上を抜くこと。いわゆる脱税です。 ... -
内容はカンタンでも、伝えるとなるとむずかしい「入門」 わたしが「はじめて」シリーズを読みたくなる3つの理由
入門というのは、内容をカンタンにしていることもあり、入りやすいというメリット... -
ひとりしごとでもゆるーいつながりはあるのがいい
先日、会社時代の友人と食事をしました。会って、顔を見て話をしたり楽しむという... -
ひとり会社に健康診断費用の請求書が届いた〜 これって経費にできるの?
会社が従業員のために支払ったものがあれば、福利厚生費になります。 ところが、ひ... -
ネットに顔を出すことにビビっている「ひとり」はブログでメンタルを磨けばいい
毎日ブログを書くことによって、変わったことは色々あります。そのうちの1つは仕事... -
「会社の株式をどうするか?」を早めに考えないといけない3つのワケ
相続税を考えた場合に、何よりも対策しておきたい財産の1つは会社の株式。 まずは... -
「迷惑電話がどうしてかかってくるか?」を検証した末に… 声に出した方がいいと思ったこと
税理士にもかかってくる特有の営業電話があります。紹介会社とか、不動産買いませ... -
過去の経験を思い出してみると独立後にも役に立つことがある
独立後、迷ったときにヒントになるのは過去の経験だったりします。 やりたくないこ... -
たかが決算書、されど決算書 こんな貸借対照表に気をつけたい チェックポイント5
実は決算書で評価されている 数字を見ることは大事です。 毎月数字を見るこ... -
AIなのか?ITなのか?は体験してみないとわからない とりあえずやってみる
AIとITの区別ってわかっているようで、なかなか難しいところもあります。 結局、自...