NewPosts
-
Google日本語入力は無料で入力が劇的に改善。 これでIT化の第一歩を踏み出そう
消費税の2年半の再延期が表明されましたね。 Google日本語入力のページより  ... -
税理士業1年間を振り返る そして独立2年目スタートです。
平成27年の6月1日に独立しました。そして今日は平成28年の6月1日 今日から2年... -
弥生会計のスマート取引取込 領収書の自動仕訳機能をやってみた
事務所運営の合理化を考えたときに、PCやITスキルの活用が必要だと感じていて色々... -
歴史とデザインに感動 ミツカンミュージアム(MIM)を初体験
愛知県半田市にあるミツカンミュージアムに行ってきました。左の建物がミツカンミ... -
金融機関からの借入金、借りた後もこちらから積極的に動く
らくだ書店(名古屋市千種区) 会社経営をしていたり、個人事業、不動産経... -
相続税対策に有効な生命保険金、掛け方は正しいですか?
曇り空の下、昨日は娘の小学校の運動会を観戦 平成27年1月1日以降開始の... -
未登記建物を取得した場合にすべきこと 固定資産税の納税義務者変更手続きをする
久しぶりに名古屋駅に出たので、普段食べないものを食べてみました。 話のネタにな... -
嫌いなものもいずれは好きになるかも 一歩踏み込んでみよう
昨日の晩御飯です。もやしとニラの和え物、そして豆と卵のスープです。 勢いよく、... -
見やすい資料を提供することを心がける
税理士業をやっていると、「このアクションをした場合の効果はどのくらいか?」 「... -
キャッシュ・フロー計算書を作ることで何がわかるのか
キャッシュ・フロー計算書は、上場企業では作成が「義務」となっていますが、中小...