NewPosts
-
目をそらすわけにはいかない新事業承継税制 気になるポイントを5つにまとめてみた
法人の顧問をしているなら、知らないわけにはいかない、それが事業承継税制の新し... -
フリーランス1年目 「赤字だった…」という場合に忘れずにやっておきたいこと
独立した1年目は赤字になることもあります。 でも、本当に赤字かどうかは、よく確... -
フリーランスによくある「こんなはずじゃなかった…」 気をつけたい『3つの失敗』
フリーランスになれば、自分の行動にあれこれいう人はいません。その代わり、自分... -
ヒントは他の世界にこそある アンテナを高くして行動する
発想を変えるには他の世界にアンテナを立てておくことが必要だと感じています。 時... -
『 法人メインの税理士のための同族株式入門セミナー』開催します!『6/8@東京』のち『6/22@大阪』ですけど何か…。
「何?セミナー開催?」 「そう、セミナー何回かやってるんだけど、今度は東京でや... -
税理士試験の直前期に勉強時間を確保するために「やらないことリスト」をつくってみる
税理士試験も直前期。 税理士試験では、攻める(やる)だけじゃなく、ときには逃げ... -
「独立するか?しないか?」 判断に迷ったらマインドマップに決めてもらったらどう?
判断をするのは簡単ではありません。それが「これから」に影響するならなおさら。 ... -
ブログ毎日更新のハードルを下げるたった1つのコツ
ブログの毎日更新は、苦行。そんな印象ばかりが目立ちます。まぁ、無理もありませ... -
フリーランスのプライベートのお金の動きは『事業主貸』・『事業主借』で解決
フリーランスの場合、仕事とプライベートを分けて経理していても、ときにはプライ... -
時間の使い方は難しい フリーランスなら身につけるべきスキル
1日に使うことのできる時間は限られます。 意識していないと、仕事に追われて自分...