IT– category –
-
複数のファイルをDropbox Transferでサッと送信・有効期限の設定もできる
ワンポイントのしごとで、複数のファイルを送るというときに、Dropbox Transferを... -
iPadを使ってみるメリット 画面の大きさ・縦スクロール・手軽さ
自宅にいる時間が増えて、iPadでネットの情報を見ることが多くなりました。 外出し... -
Google Chromeからワンタッチ起動 おすすめショートカットキーの設定方法(Gmail・Feedly・Google翻訳・Evernote Web Clipper)
ネットを見るときには、Google Chromeを使っています。 そのChromeからGmailなどの... -
プレゼンにも使えるXmind Proの活用パターン。マインドマップ ・スライド・ファイルリンク・マニュアル
ネタ出しするのに使っているのはマインドマップ。わたしはXmindProを利用していま... -
「クラウドで大丈夫?」はもう過去の話 どこでも仕事ができるようにしておくための準備
コロナウィルスのことを踏まえて、今後はテレワークできるようにしておきたいと考... -
MacBook Air(2020)を仕事向けにカスタマイズした場合の経理パターン
Macの特徴として、カスタマイズができるというのがあります。カスタマイズも含めた... -
freee(人事労務freee)に住民税のeLTAXデータ(特別徴収通知)をインポートするマクロ
会社から給料をもらっている場合、住民税は給料から天引きして払うことになってい... -
複数の会計データ(CSVファイル)を1つのシートにまとめる方法(バッチファイル編)
どうやって効率化するか?そのやり方はいろいろです。 今回は、バッチファイルをつ... -
MacBook Air(2020)をメインPCにして仕事の効率は上がっている そしてMacBook Pro(2016)の行方
現在、メインPCをMacBook Airに変えて、操作性は上がっています。 MacBook Airでも... -
MacBook Air(2020)を買って感じたMacBook Pro(2016)との差 トラブルを楽しみに変えるための投資
PCは日々使うもので、できるだけいい状態を保ちたいものです。仕事に使うPCをMacBo...