人気記事一覧
-
iPhone(iOS16)で音声認識入力を復活させた話。
最近、声でメモを復活させました。 iPhoneの音声認識入力が使いやすくなったからで... -
筆談カフェ。音のない会話を楽しめる場所。
音のないカフェに行ってきました。筆談カフェ。当たり前がない空間を体験してみる... -
スマホ(iPhone15 Pro)にはパソコンにはない強みもある。
どこでも仕事ができる、その根幹はノートパソコンとともにスマホがあるからです。... -
楽天ペイの売上データを弥生会計に取り込み Excelビギナーでもできる!
会計のデータ連動ができることが今や必須とされています。 データ連動ができなくて... -
大量ページのPDFファイルを読書のようにチェックするには。
大量のPDFファイルをチェックするときには、じぶんがチェックしやすいようにひと手... -
源泉所得税の納付がなくても納付書は提出が必要 e-taxがカンタンでおすすめ
源泉所得税の納税額がゼロでも、納付書は提出する必要があります。 忘れずに提出す... -
法人税の予定申告をしないで税金だけをネット(e-tax)で支払う方法。
法人税の予定申告の税金をネットで支払うことができます。 その方法をまとめてみま... -
過去に「相続時精算課税贈与」を受けていたことがわかった場合の注意点
過去に贈与があって何年も経っていると、どんな経緯で贈与してもらったのか?をな... -
貸借対照表は純資産が多い方がいいのは本当?
貸借対照表は、純資産が多い方がいいと言われています。 ただ、これはケースバイケ... -
Adobe InDesign入門 はじめて冊子をつくるなら知っておきたいスキル(設定・ページ番号・画像配置・テキスト流し込み)
Adobe InDesignで冊子をつくることができます。 どんなことができるソフトなのか?...