NewPosts
-
売上の代金をできるだけ早くお金に変えるためにやっておくべきこと
売上げたら終わりではなく、回収までして初めて売上としての実感があります。 でき... -
ひとり仕事を選んだときにやらないと決めたこと
ひとりでできることには限りがあります。 ひとり仕事をすると決めて、やらないこと... -
UiPath(RPA)に財産評価システム(JDL)への入力をお願いして自動化
ロボットに入力をお願いしてみました。 お願いしてみたのは、減価償却資産の財産評... -
体験したことを共有し続ける 自分だけではもったいない
体験してみたことを共有するというのを意識しています。 体験を体験だけで終わらせ... -
ブログを毎日書くことで覚える3つのスキル ブログを続けている3つの理由
ブログをつづけることで、いろんなスキルが身につきます。 800記事目。ブログを続... -
「働きすぎていないか?」の判断基準は子どもとの時間をもてるかどうか
働き方を変えようと思ったきっかけは家族。 家族との時間がとれるかどうかを基準に... -
貸借対照表(バランスシート)で見ておきたいお金の3つの動き
貸借対照表は損益計算書と比べるとわかりにくいと言われます。 まずは「お金」に着... -
マクロを3ヶ月書き続けてみて1番感じたこと 続けるために必要なただ1つのこと
ITスキルをみがく時間は毎日少しずつがいい 1日に使える時間には限りがあり... -
会社をやめてフリーランスになった年の確定申告はどうすればいい? 退職金は確定申告が必要?
フリーランスになると、その翌年3月15日までに確定申告が必要になります。 独立1年... -
伝えることのメリットは気づいてもらうことと気づけること もっと腕をみがくために必要なこと
伝えることは手間ヒマかかるのですが、メリットもあります。 気づいてもらうこと、...