IT– category –
-
ネットバンクで個人事業税を納付してみた 時間の効率化には必要
8月は個人事業税の納付があります。 フリーランスの方は忘れないように納付しまし... -
Google アラートは寝ている間でも働いてくれる 自分の欲しい情報だけを引き寄せよう
自分の欲しい情報を引き寄せる方法はいろいろあります。 Googleアラートは、あまり... -
プレゼンをするときに覚えておきたい パワポのショートカットキー3つ
プレゼンをするときに知っておくと便利です。 パワポのショートカットキー、操作も... -
Kindle Unlimitedがスタート これまで以上のローコスト、ハイリターンが実現
本は実際に手に取って読む方が好きですが、最近はKindleでも本を読むようにしてい... -
Google Keep を使って思いついたネタを記録する これでアイデア欠乏症も解消
やることを忘れないようにするために、メモアプリを使っています。 Evernote系のア... -
Excelで計算式をチェックするときに覚えておきたい機能
Excelで計算式を使った表を作ったりすることがあります。 Excelで計算式の入った表... -
私が請求書作成ソフトをMisocaに変えた理由(わけ)
請求書を発行することは事業をする上で欠かすことのできない定例業務の1つです。 ... -
Google日本語入力は無料で入力が劇的に改善。 これでIT化の第一歩を踏み出そう
消費税の2年半の再延期が表明されましたね。 Google日本語入力のページより  ... -
弥生会計のスマート取引取込 領収書の自動仕訳機能をやってみた
事務所運営の合理化を考えたときに、PCやITスキルの活用が必要だと感じていて色々...