読書– category –
-
「audiobook.jp」で本を耳で読む 月額750円でオーディオブック聴き放題
先日から、「audiobook.jp」を使っています。本を聴くサービスです。 声も聞きやす... -
Excelを使うなら最初にやらないことを決めておく『やってはいけないExcel』
Excelを使うことで、仕事を早くすることはでき、それを目指しています。 そのため... -
Kindle(電子書籍)か単行本か? ずっと持ち続けるかどうかを基準に選ぶ
本を単行本で買うか?それともKindleで買うか? ずっと持ち続けるかどうか?をひと... -
「秋本治の仕事術『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由」にはひとりしごとを続けるヒントがたくさん!
「こち亀」の作者、秋本治さんの本を読みました。 といっても、「こち亀」の続編と... -
ブクログを使って家族みんなで読書管理のすすめ
読書管理アプリにはブクログを利用しています。 トンカン、トンカンと。家族みんな... -
内容はカンタンでも、伝えるとなるとむずかしい「入門」 わたしが「はじめて」シリーズを読みたくなる3つの理由
入門というのは、内容をカンタンにしていることもあり、入りやすいというメリット... -
新版 そのまま『使える経理&会計のためのExcel入門』はExcelスキルと経理の架け橋になる
Excelを仕事で使うことも多く、使い方次第で効率化もできるため、Excel本を読んだ... -
Kindleで本を読むメリット いろんな端末で読める・何冊あっても重さは同じ
Kindleの魅力は、端末を自由に選べること、何冊持ってても重さが変わらないといっ... -
『その本、図書館にあります。』のcrome拡張でamazonが図書館に変わる!
読書はひとり仕事には、欠かせません。 そして、読書をするなら書店やamazonに加え... -
「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」メイキング 執筆中に体験したことを語ってみた
本という1つの成果物。そこに至るまでには、実にさまざまな紆余曲折があります。 ...