おすすめアイテム– category –
-
証明写真を自宅でサクッと撮れる「ピクチャン」。
通常の写真以外に証明写真、子どもの学校や習いごとでサイズの小さな写真が必要になるケースもあります。 そのとき、「ピクチャン」を使うと便利です。その流れをまとめてみました。 【サイズが小さな写真が必要なら】 写真を撮るのには、スマホやカメラと... -
MacBook Pro2021(M1 Pro)なのにモバイルバッテリーを持ち歩く理由。
外出するときには、MacBook Proを使うのにiPhoneやモバイルバッテリーも持ち歩いています。 その理由をまとめてみました。 【Macの充電はほんとうに長持ち】 MacはM1チップ搭載モデルが発売されてから本当に使いやすいパソコンになりました。 処理... -
minee3レビュー 数字も針もない集中力をはかるタイマー時計。
集中が続かない…とお悩みであれば、アイテムを使って時間を見える化してはどうでしょうか。 数字も針もない、集中力をはかる時計、minee3。 その使用感をレビューしてみます。 【数字も針もない集中力をはかる時計「 minee3 」】 1つのことに集中す... -
2021年に買ってよかったアイテム10+1。
2021年も終わりということで、買ってみてよかったアイテムを10個あげてみました。 特に順位はつけず、思いつくままに。 【No.1 MacBook Pro2021(M1Pro)】 1つ目は、今まさに触っているMacBook Pro。 10月に買ってから今日まで使わなかった日は1日としてあ... -
「SESAMI 3」レビュー スマホやApple Watchで自宅の玄関をスマートロックに。
自宅の玄関のドアをカギなしで開け閉めできるようにしています。 SESAMI3(セサミ3)を使えば、オートロックにすることもできます。 【「SESAMI 3」でカギをとり出さなくてもいい日常】 自宅の玄関をスマートロックにできるSESAMI 3。 スマホから遠隔で自... -
Clubhouse(クラブハウス)レビュー。招待制のSNSでできること。
Clubhouseという招待制のSNSを体験してみました。 使ってみて感じたこと、現状で想定できる使いみちなどを考えてみました。 【Clubhouse(クラブハウス)とは?】 Clubhouse(クラブハウス)は、1月下旬頃から日本で新しく登場したアメリカ発の音声SNSです... -
Withコロナの2020年に買ってよかったアイテムBEST10
年末ということで。Withコロナの2020年に買ってよかったアイテムを10個挙げてみました。 【コロナ元年で自宅時間が増えた】 きょうは2020年12月31日で、2020年は本日で締めくくりとなります。 今年の象徴的なできごととしては、やはりコロナ。 自宅にいる... -
リュックに仕事道具を収納するメリット どこでもIT環境・いつでもコロナ対策
仕事道具を収納するためにリュックを使っています。 このWithコロナの状況になって、よりリュックを選ぶメリットを感じています。 【どこでも仕事をするために】 以前より仕事で外出するときには、IT 機器を持ち歩くようにしています。 例えば、打ち合わせ... -
無印良品のボックス型収納ケース(やわらかポリエチレンケース)で「片付けてもモノが散らかる」に終止符を。
突然ですが、整理するのは得意でしょうか? もし、あなたが整理するのは得意だというのであれば、ここから先は読まなくてもいいかもしれません。 でも、もしあなたがわたしと同じように整理がいまひとつ得意じゃないというのであれば、参考にしていただけ... -
サーキュレーターで仕事部屋の冷気・暖気の流れの問題を解決!
部屋の空気の流れというのは、いつだって快適にしておきたいものです。 わたしの仕事部屋において、この問題を解決してくれるのがサーキュレーターでした。 【部屋の配置換えの想定外のデメリット】 新型コロナウィルスの影響もあり、カフェに行くことは激... -
Incase ICON PACK NYLON レビュー MacBook Air・iPad Pro・iPhoneを収納・コロナに対応できるリュック
仕事にリュックを使い始めて1年以上というところで、リュックを新調しました。 わたしの独断で、コロナ対応のリュックです。 【アフターコロナの今だからこそリュックを新調】 リュックを使い始めて1年。 incase ICON Lite Packレビュー MacBook Pro Reti... -
「机の上で観葉植物を育ててみる」でわかった3つの効果
机の上に観葉植物を置いてみました。 わたしが机の上に観葉植物を置いてみて、わかったことをお話します。 【再び「観葉植物」を育ててみることに】 外で仕事をすることが減った今、室内で仕事をしやすくするように環境を変えています。 その中で新しく試... -
自動で高さを変更できる電動式スタンディングデスク(サンワサプライ)レビュー
「立ち仕事はじめました。」 というのは、スタンディングデスクのことなのですが、実際に使ってみてどうだったのか?をお話します。 【立ち仕事もはじめました】 仕事用の机をスタンディングデスクに変えてみました。 新型コロナウィルスの影響で自宅にい... -
プレゼンにも使えるXmind Proの活用パターン。マインドマップ ・スライド・ファイルリンク・マニュアル
ネタ出しするのに使っているのはマインドマップ。わたしはXmindProを利用しています。 マインドマップ以外にも利用方法があり、わたしが利用している機能についてお話します。 【マインドマップでネタ出し】 なにかをやろうと思ったとき、どこから手を付け... -
AirPods Proレビュー アクティブノイズキャンセリング・Siri ノイズがそれほど気にならない私がノイズが気になった瞬間
AppleのAirPods Proを買ってみました。 数日使っていますが、快適そのもの。使い心地などレビューしてみます。 【ワイヤレスイヤホンを探して数ヶ月】 スマホで音楽を聞いたり、音声を聞くときに登場するイヤホン。 そのイヤホンに線があるのは、正直なと... -
Dyson(ダイソン)Pure Cool Linkレビュー これからくる暑さ対策に・部屋の空気を「見える化」
これからくる暑い夏に備えて、空調を買い換えました。 Dyson(ダイソン)Pure Cool Link 。使ってみて感じたことをまとめてみました。 【Dyson(ダイソン) Pure Cool Link 空調と扇風機で1年中使える】 時期的には少し早いのですが扇風機を新調しました。...
1