2021年も終わりということで、買ってみてよかったアイテムを10個あげてみました。
特に順位はつけず、思いつくままに。
No.1 MacBook Pro2021(M1Pro)
1つ目は、今まさに触っているMacBook Pro。

10月に買ってから今日まで使わなかった日は1日としてありません。
最初、見たときには厚みが気にはなりましたが、今は使い勝手がよくてまったく気になりません。
キーボードもMacBook Airよりタッチしやすくなっていますし、

さらに、SDカードのスロットがあるので、カメラのSDカードをそのままさせますし、

USB-C端子が3つあることで先日も助かったことがありました。そのことはメルマガでネタにしましたが。

MacBook Air(M1 2020)に比べると、値段が高めですが、投資の価値はありました。
M1ProチップMacBook ProとM1チップMacBook Airの比較。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
No.2 SONY α7C
2021年に買ったフルサイズのカメラα7C。

レンズは
- SONY 35mm F1.8
- Tamron 28-200mm F2.8-5.6
の2本です。
カメラはレンズも防湿庫も含めて、2021年最大の投資でした。
SONY α7C(フルサイズ)を買うまでにやったこと。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
それがフィットするかどうかもわからなかったので、大きな賭けではありました。
結果、写真撮影により興味を持つことに。
α7C。デザイン、サイズ、色など申し分なく、Macとともに毎日何かしらで触っています。


スマホに比べたら重さはあるものの、こちらはPeakDesignのクラッチと

キャプチャーで解決となりました。

また、撮影だけでなくオンラインでも。
α7CをUSBストリーミングでWebカメラとして使うには? – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
クラッチをつけたまま三脚につけることができるようになり、こちらのアイテムも買ってよかったアイテムの1つです。

ピークデザイン クラッチをつけたままオンラインカメラにするための解決策は「アルカスイス互換」 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
とカメラ部門に投資した2021年になりました。
No.3 Anker PowerCast M300
最近買ったアイテム、Anker PowerCast M300はオンライン用のマイク。

- 単一指向性マイク
- USB-C接続
- コンパクトサイズ
- デザイン
- コスパ高い
というのが売りです。
正直言うと、5,000円ちょっとという値段から「まぁ失敗してもいいや」くらいに思っていたのですが、いい意味で裏切ってくれました。
最近のセミナーを始めとして、オンラインで実戦を重ねてテストいるところですが特段問題ありません。

デザインもかっこいいですし、このまま使っていく予定です。
No.4 Neewer 2パック卓上用LEDビデオライト
オンラインで仕事をするのにライトも必要でしょう。そんな中で買ったのがNEEWERのLEDライトです。

最初は1つだけのものを買ったのですが、その数日後にAmazonセールで2つセットを買っても2,000円しか変わらないというのを知り、あわてて2つセットに買い直しました。
高さ、ライトの角度の調整の幅が大きく、光の量も調整できます。
部屋に照明のスタンドを置く場所がないわたしにとっては、スタンディングデスクに固定できるのが決めてでした。

今もオンラインで仕事をすることが多く、活躍してくれます。
No.5 DJI Mini2
ミニドローン。

勉強になったものの1つです。
普通には決して撮ることができない上空からの写真を撮ることができるのが魅力。


操作方法も実戦をこなして身につけていきました。これと並行して、ドローン検定3級の受験も経験しました。確定申告時期にですけど。
こちらも最近はよく読まれている記事で、その点からもドローンが気になる方もいらっしゃるのかなぁと感じています。
ドローン検定3級に合格するためにやった勉強方法。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
コロナで人がいる場所に行かないようにしていた時期に、ほとんど人がいない富士山の見える静岡県の朝霧高原にドローンを飛ばしにいっていました。

こうした景色を撮れるのもドローンならでは。

ドローンに関していえば反省点もあり、2021年の後半はドローンにかける時間が尻すぼみとなりました。
リベンジとして、年始に子どもたちのたこあげとともに、ドローンあげに行く予定です。
DJI Mini 2 レビュー 199gの小型ドローンを飛ばすときの心得 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
No.6 adidas SUPERSTAR(シューズ)
意外と表に出していませんが、実はadidasが好きでして、靴もほぼadidasという状況。
仕事用の靴として、adidasのStanSmithは毎年買っています。
で、2021年に買ってよかったものとして紹介するのはこちらのSUPERSTAR。1年を通して活躍してくれました。

もちろん、デザイン、はきごこち、クッションの質感とも申し分ありません。

ちなみにこちらは2022年のために買ってあるStan Smith。まだ値札がついたままで、今年は貯蔵品としておきます。

No.7 無印良品 撥水 ストレッチチノテーパードパンツ
次もファッション部門。無印良品の撥水性パンツです。

はきごこちもいいのですが、感動したのは撥水の名のもとに水を弾くチカラ。
これについては、ひとつエピソードがありまして。
夏に海に写真を撮りに行ったときに長男(6)と波の近くまでいったのですが、急に大きめの波がせまってきてズボンが濡れてしまったのです。
ところが驚いたことにその名のとおり水を弾きます。結果、ズボンがぬれて帰ることなく、凹まずにすみました。
はきごこちだけでなく、その防水面からも快適なパンツだといえます。
雨が降ったとしても、ある程度は大丈夫です。
そういう背景からもこのパンツ、4種類あるのですが、黒を除くベージュ、ダークグリーン、ダークネイビーの3種類を大人買いして、春夏の仕事用パンツとして活躍しています。
撥水 ストレッチチノテーパードパンツ 紳士XS・黒 | 通販 | 無印良品
No.8 Apple HomePod Mini
音響部門からはAppleのスマートスピーカー、Home Pod Mini。
最初はスルーしていましたが、小さいわりに音がいいというので、2021年に買いました。
現在の部屋ではGoogle Home miniと並んでいますが、HomePod Miniはもっぱら音響担当です。

スマホで音楽をかけた状態で、近づけると音楽がHome Pod Miniから出力することができますし、iPadでも同様のことができます。
仕事の環境づくりとしては音響面も大事。
場所をとらずに、いい音が出せるHome Pod Mini。買いの一品でした。
No.9 LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ
日々使うものディスプレイ。2021年1月にはウルトラワイドモニターを買いました。

これまでほぼ毎年レベルで変えてきたモニターも、しばらくはこれでいいかなというくらいに使い勝手がいいです。
というのも、34インチというサイズ、解像度3440×1440。横に長いということもあり、画面を2つ並べても、それぞれが丁度いいサイズなのがものすごく快適です。

会計ソフトの推移表が見やすい、Excelがつかいやすいなどメリットを多く感じているところです。
それ以外にも、
- 会計ソフトとExcelマクロ
- 会計ソフトと税務ソフト
- Excelと税務ソフト
というように。
値段はそれなりにしますが、投資する価値があった一品です。
LG ウルトラワイドモニター 34WN780-B レビュー 使ってみてわかった横長ディスプレイのメリット・デメリット – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
No.10 Sesami3
自宅の鍵をスマホやApple Watchなどから開け締めできるスマートロックSesami3。(最新はSesami4)
Google Nest HubやAmazon Echo、Siriなどでも鍵の開閉ができます。

Wi-Fiモジュールがあれば、鍵を締め忘れたかどうかもすぐチェックできますし、オートロックに設定することもできます。
スマホをもっていると自宅に近づいたときにカギを自動で開ける設定も。
子どもが寝てしまうこともあり、そういうときにリュックからカギを取り出さなくて済むのは大きいです。
家族には、QRコードでカギを渡すこともできます。詳細はこちらの記事にもまとめています。ご興味あれば。
「SESAMI 3」レビュー スマホやApple Watchで自宅の玄関をスマートロックに。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
そうした環境が執筆日現在だと、今だとSesami4単体が半額の5,478円、Wi-Fiモジュール付きでも1万円出せば買えますから、コスパは相当高いといってもいいでしょう。
最新で、かつ、わたしが買ったときより安くなっていますね。
番外編 moumouディフューザー
最後は番外編。最近、妻サンタからサプライズでもらったプレゼントのディフューザー。カンタンにいうとアロマです。

男くさいへやにちょっとしたおしゃれがあるのもいいかも…ということで、さずかりました。
今は机の右斜め前が定位置です。
においも強すぎず、ほんのりな感じで薬品感はないですし、インテリアとしてもいいかなと。
amazonでもかなりの高評価でした。
ということで、2021年買ってよかったアイテム10+1。気になるものがあればうれしいです。
【編集後記】
昨日は打合せをしたあとは、熱田神宮へ。初詣にいくとタイヘンなので早めに。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
韓丼 カルビ丼定食