インボイスで焦ってもいい人・焦らなくていい人。

  • URLをコピーしました!

インボイスが2023年10月1日からスタートするわけですが、10月1日までに焦ってやることは少ないと考えています。その内容についてまとめてみました。

目次

インボイスが始まる

2023年10月1日からインボイスがスタートする予定です。

インボイス番号の入った請求書を出すなら、インボイス番号の登録が必要です。
とはいえ、登録は強制ではありませんし、むしろ一般の方との取引のみの仕事であれば、インボイスの波に飲まれる必要はないでしょう。

世の中、ネット界隈では「混乱?」「中止」といった言葉もありますが、過度に振り回されないようにしたいものです。

10月1日過ぎてからでもいいこと、焦らなくていいこともあります。

インボイスで焦ってもいい人・焦らなくていい人

インボイスでちょっと焦ってもいい人と焦らなくてもいい人は次のような人です。

焦ってもいい人

わたしが思うに、10月1日からのインボイスが始まるのに焦ってもいい人は、10月1日からインボイス登録をすると決めたのに、まだ申請をしていない人です。

もし、10月1日からインボイス番号を請求書に載せたいのであれば、申請を2023年9月30日までにする必要があります。

執筆日現在が2023年9月21日ですから、今日含めてあと10日。
それまでに申請すれば登録は10月1日からになります。

焦ってもいい人は、10月1日からインボイス登録をすると決めたのに、まだ手続きをしていない人。

e-taxから申請しておきましょう。

インボイス制度の7つのポイント。e-taxでインボイス事業者への登録申請の流れを解説。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG

焦らなくていい人

あとのケースはそれほど焦らくてもいいんじゃないかと。

インボイス登録するかしないか

別にしないといけないわけではありません。任意です。仮にしなくて取引先が消費税を簡易課税で計算していれば、消費税の計算に影響はありません。

また、原則課税を選んでいたとしても、10月1日からまったく引けなくなるわけではありません。

たとえば、110,000円(税込)の仕事を受けていた場合、お客さまの消費税計算ではこれまでは10,000円(10%)をマイナスできていました。

で、10月1日から即10,000円(10%)まるまるをマイナスできなくなるわけではなく、マイナスできなくなるのはひとまず2%のみ。
つまり10月1日からマイナスできなくなるのは、2,000円(2%)。
それを受け入れてくれるなら焦らず様子を見てから決めてもいいわけです。
かといって、どこかでは決めるわけですが、しっかり考えることが大事です。

なお、2023年10月1日から3年間は2%。
その後、5%、10%と3年ごとに取引先の負担は増えていきます。

取引先のインボイス番号

取引先のインボイス番号が必要になる理由の1つは、経理です。
会計ソフトでは、インボイス番号をカギにして、消費税の税区分をわけるしくみになっています。

インボイスソフトなどの広告でスタートまでにメールで確認したほうがいいという声もありますが、焦らずともいいかなと。

請求書やレシートを受け取った都度、確認していけば足ります。請求書を見れば番号があるかどうかはわかるので。
別に10月1日までに取引先のインボイス番号を把握しておく必要はありません。

10月1日以降に受け取る請求書のうちには9月分の取引もあるでしょう。
まだインボイスに含まれない取引です。

10月になって仕事を依頼するときに確認できれば、インボイス登録があるかどうかはわかります。
もっといえば、消費税の申告するまでにインボイス番号が揃っていれば消費税の計算はできます。
2割特例や簡易課税なら計算にも影響はないですし。

インボイス登録して新たに消費税申告するなら知っておきたい「2割特例」を解説。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG

インボイスの保管

受け取った請求書(インボイス)を保存しておくルールですが、特例が多すぎます。
1万円未満は不要、3万円未満でも自販機や電車代はなくていい、など。

そう言われても、経費の根拠としてレシートや請求書は保管していただでしょうし、1万円未満でもわざわざ捨てないでしょう。

2023年10月1日以降、請求書にインボイス番号があるかどうかは変わりますが、それ以外のルールはほとんど変わらないです。(わたしの知る限り)

特定の場合だけ省略オッケーとするから、ややこしくなります。
ひとまず10月1日からもいままでどおり保管しておけばいいかと。

請求書ソフトに番号をいれておく

インボイスに登録したなら、じぶんの出す請求書にインボイス番号をいれておくことはやっておきましょう。

入れ忘れていると、「インボイス登録してないんですか?」と尋ねられることになります。
すでに登録しているなら、お互いに手間です。

さらに手書きの請求書や領収書なら常に書き忘れるリスクはあります。

発行したインボイスは控えの保管が必要なので、請求書ソフトやExcelなどを使いましょう。
紙だとなくしますし、かさばります。

焦る必要はありませんが、静かにやっておきましょう。


【編集後記】
昨日は友人とランチ。その後に対面でスポット相談。独立への疑問にお答えし、体験談をお伝えしました。独立楽しみにしています。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
やま平
AirPods Proで適応型


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次