売上のお金をどう受け取るかはその先の経理を踏まえて考える。
売上をたてることも必要ですが、売上のおかねをどうもらうかも考えておきたいものです。 売上のお金をどうやってもらうか? 会計事務所に勤務していたときは、現金で受け取っていたお客さまもいらっしゃいました。 封筒でもらうのです…
売上をたてることも必要ですが、売上のおかねをどうもらうかも考えておきたいものです。 売上のお金をどうやってもらうか? 会計事務所に勤務していたときは、現金で受け取っていたお客さまもいらっしゃいました。 封筒でもらうのです…
「現在いくらあるか?」 いざというときのためにも、サッとチェックできるようにしておきたいものです。 手元のお金はどのくらいあるか? 仕事を続ける上で、残高は常にチェックしておきたいものです。 お金が手元にいくらあるか?が…
「電話をやめたいんですけど、なかなかやめられない」という声を耳にすることがあります。 わたしはずっと前に電話連絡をやめました。電話をメインの連絡手段として選ばなくても仕事はできます。 電話あるところに安息なし 電話を求め…
ピンチはできれば少ないほうがいいわけですが、まったくないというのもそれはそれで不安。 感じすぎてもいけませんが、ほどほどに感じることで、いい効果もあります。 コロナによって生まれたピンチ 今年は新型コロナウィルスにより、…
フリーランスなら、将来のことはじぶんで考える必要があります。 すぐ先のことも、そして、かなり先のこともです。 個人も・会社も・現在も・将来もすべてじぶんで。 フリーランスを5年続けてきて、やはりカンタンではないと感じるの…
確定申告は通常年が開けてからやるものです。 が、今回提案したいのは、年末までにざっくりと確定申告をやってみるという話。メリットも少なからずあるからです。 フリーランスの確定申告 フリーランスの場合、確定申告をします。20…
フリーランスが払わないといけない税金の1つに個人事業税があります。 この個人事業税をスマホのカメラでスキャンして支払うことができます。 個人事業税を支払うには? フリーランスで仕事をしていると、払わないといけない税金がい…
経費になるかならないかという視点も気になりなりますが、経費にするためにはどんな売上ならいいか?と考えてみるのも手です。 経費になるかならないか? じぶんで仕事をするなら、経理が必要です。 経理をして、売上や経費を集計して…
仕事を続けるなら、売上をたてることは欠かせません。 ただ、そこで終わりではありません。 どこで売上になる? 仕事を続けていくなら、売上をたてることは欠かせません。 どのくらいの売上が必要かはそれぞれですが、少なくとも売上…
今回は、これから経理をやってみようという方に多い声をもとに記事を書いてみました。 これまで数字を見たことがなくても、じぶんで経理をやってみようと思ったならそれだけで収穫です。 数字を見たことがないんです。 これから経理を…
フリーランスの方から生活費の通帳からの引出しルールについて聞かれることがあります。 決まっているルールというのはないのですが、わたしは一応ルールを決めています。毎月同じ時期に同じ金額を引き出すというものです。 フリーラン…
フリーランスやひとり社長の方が経理をじぶんでやることにはメリットがあります。 その1つが経理をきっかけに仕事の流れを見直せることです。 「経理はおまかせ」はらくちんだけど… 経理にはめんどくさいというイメージがつきまとい…
最近、マイナンバーカードをつくることについて、相談を受けることがありましたので、そのメリットなどまとめてみました。 マイナンバーカードって必要? マイナンバーを確認するには、2つの選択肢があります。 1つは通知カード。す…
経理をするメリットは、現在の立ち位置を確認できることです。 変化の大きい独立後、経理をやっておきたい理由についてまとめてみました。 年1回の経理のデメリット 独立したら、確定申告をして税金を払うというのは、避けられないこ…
フリーランスとして独立したあとには、お金の動きは変わります。 それだけにトレーニングが必要です。 請求書の金額がそのまま入金される独立後 独立すると、収入の位置づけが変わります。 勤務していれば、もらえるのは給料。その金…
経費にする証拠として、レシートをもらうのが通常です。 ただ、ネット取引の場合はレシートをもらえるとは限りません。その場合の解決策についてまとめてみました。 取引を証明するには? 経費にするための証拠として、レシートや領収…
2020年分から青色申告が変わります。さらにこれから申請して2020年から青色申告になれる可能性もあります。 注意点をまとめてみました。 2020年分(令和2年分)から青色申告が変わる 2020年(令和2年)分の確定申告…
仕事をするのに電話やFAXを使わずに仕事することを選んでいます。電話を使わずに仕事ができるかどうか?と聞かれれば、その答えはほぼできているということになります。 もし、電話が苦手なら連絡する工夫をしておきたいものです。 …
ひとりでしごとをする以上、経理をすることは欠かせません。それをじぶんでやるか?お願いするか? じぶんで経理をやりたいけど、じぶんでやるのは不安しかない、という方に向けて、考えておきたいことをお話します。 じぶんで経理をや…
仕事に関係するサービスを受けるため、モノを買うのにお金を払えば経費になりますが、その年に全額が経費にならないなんてこともあります。 「いつ経費になるか?」経費にできるタイミングを知っておきたいところです。 買ったら経費……