フリーランスが年1回しか数字をチェックしないことの怖さ。

  • URLをコピーしました!

フリーランスが年1回しか数字をチェックしないというのは怖いことです。
確定申告というのは、1年の計算結果に過ぎません。

義務感を捨てて、日々経理をすることで現在地がわかるようにしておくことが大事です。

目次

確定申告でわかるのは「税金」

 

確定申告では、毎年、年間の収入をもとにいくら税金を払うかを計算します。
そんな確定申告には「義務」という印象があります。

 

ただ、義務だけで済ませる確定申告というのは

「1年間の利益は〇〇円でした」
「税金〇〇円を払います」

という結果の報告でしかありません。

 

確定申告を期限までにやらないと罰則もありますし、確かに義務ではあります。

ただ、年明けてから義務感だけでやっていては、いつまでもじぶんの現在地はわかりません。

 

年に1回しか数字をチェックしないことの怖さ

 

わたし自身が税理士ですので、数字の大事さを感じるのは当然でしょ、と思われるかもしれません。

 

ただ、わたしが税理士でなくいちフリーランスだったとしたらどうか。

正直なところ、

 

  • 年が明けてから数字をまとめる
  • 年が変わらないとじぶんの税金がわからない

 

という状況は怖いです。

 

  • 今じぶんの状況がどうなっているのか
  • お金がいつまでもちそうか
  • このまま行くとどのくらい税金を払うことになりそうか

 

といったことがわからないのですから。

 

もし、経理をやっていなかったら、どうやって数字をチェックすればいいかもわからないでしょう。

 

そこで、経理を会計事務所などにお願いすることになるわけですが、お願いするとじぶんが知りたいときに数字をチェックできません。

 

いつ知りたい数字をチェックできるかは、他人任せとなります。
他にもお願いしている人がいるでしょうから、長蛇の列に並び順番待ちとなります。

 

確定申告を「義務」として、数字をまとめているうちは、じぶんのしごとの現在地を知る権利を捨てているといえるでしょう。

 

「今月はどのくらい利益が出たか」
「お金が増えたか減ったか、その理由は」
「お金がどのくらいもちそうか」

というのは、フリーランスなら誰もが知りたいことではないでしょうか。

 

確定申告は毎月の最終チェック

 

知りたいときに現在地を知りたい
毎月の数字をチェックしたい

ということであれば、まずは確定申告の義務感を捨てなければいけないでしょう。

確定申告のためだけに数字をまとめる、チェックするというわけではなく、じぶんのしごとの現状をつぶさにチェックするためです。

 

じぶんのしごとの状況を知るにも、数字であれば「どのくらい?」が具体的です。
預金残高もあっている上での数字であれば、ある程度は信用できるもの。

 

完ぺきを目指すと、敷居は高くなりますが毎日、毎月は多少ミスがあっても許されます。
毎月は判断が変わらない程度にざっくりの方向性がわかればいい。

 

最終的に確定申告をするときに100%正確であればいいわけです。

 

フリーランスならば、確定申告の計算結果待ちはやめて、じぶんの好きなタイミングで数字をチェックできるようにしておくべきです。

 

そうしないと不安なはずですから。

 

そのために、日々少しずつ経理をし、毎日、毎月で数字をチェックすることをおすすめしています。
12ヶ月あればチャンスは12回あるということです。

 

確定申告でやることは、毎月やってきたことの最終チェック程度、という位置づけでちょうどいいくらいです。

 

 


【編集後記】
昨日は法人の決算や企画などを。夜は長女(13)のプレゼンの宿題の相談対応などを。じぶんなりのノウハウを伝授しました。iPadでスライドをつくれるのはいいのですが、パワポに比べると自由度でかなり…。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
メガネでFaceID
ロイロノート


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次