Windowsなし(Macだけ)で仕事はできないけど、Mac1台あれば足りる。

  • URLをコピーしました!

独立後、Macを使い続けています。せっかくなら好きなパソコンを使いたいものです。

ただ、Windowsなしでは仕事ができないのも事実。それをParallelsDesktopというソフトを使って解決しています。

目次

ノートパソコンはMacのみ

ノートパソコンとして使っているのは2台。

  • MacBook Air2020(Apple M1チップ)
  • MacBook Air2020(Intel)

の2台。どちらも同じゴールドです。

iMacを使わず、MacBook Airにしているのは、場所を変えてしごとをしやすくするため。

画面のサイズも、13.5インチだけでなく、ディスプレイをつかって35インチで操作することもやっています。

じゃあ、Windowsがなくて仕事ができるかといえば、現状はむずかしいです。

少なくとも税理士業の仕事で使うソフトは、Windowsでしか使えませんし、RPA(UiPath)もWindowsのみ対応です。

DropboxやChromeはMac版のほうが好きで、パワポとWordはMacでも、Windowsでもほぼ差はないかなと。

ただ、ExcelはMac版は使いにくく。Windows版のほうに軍配が上がります。(一応Mac版も使うことありますが。)

そうなると、Windowsも使いたいという思いはあります。

ただ、Macほど使いたいと思えるパソコンが見つからないのです。

その解決策として、Macで仮想環境ソフトのParallels Desktopを使ってWindowsもMacも両方使っています。

M1チップのMac(Macbook Air2020)でもストレージ 512GBを選び続ける理由。 Parallels DesktopでWindows環境。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

Mac1台あれば足りる

Macだけでは仕事はできませんが、ParallelsDesktopを入れることで、Mac1台では仕事ができています。

最近、M1チップのMacBook AirにParallels Desktopが使えるようになり、しばらく使っていますが、問題なく使えていますし、Windowsの動きもかなり動きも早くなりました。

・UiPath
・Excel
・弥生会計
・e-taxソフト
・eLTAXソフト

といったところは、今のところ使えています。

DropboxやGmail、Googleフォト、Googleカレンダー、マネーフォワード、freeeなど、クラウドで使うソフトが増えていることで、少しずつその垣根は下がっているという印象です。

使いたいパソコンを使えばいい

Macにしかないよさもあります。

・ディスプレイがキレイ
・軽い
・パッドが使いやすい
・音がしない
・処理速度が速い
・iPadや別のMacなどコピー連携できる
・Apple Watchで自動ロック解除できる
・iPadをディスプレイとして利用できる
・パソコンの色がいい

そして、WindowsもMacも1台で使えるというのも、Macの魅力です。

Windows環境をMacで使うと重くなるとは言われますが、今のところはほぼ問題ないです。

これからMacを使ってみたいという方にとっては、Windows ライセンスやParallelsのソフト料金がかかっても試してみる価値はあるかと。

そう感じるほどにM1チップでMacは変わりました。


【編集後記】
昨日はオフ。長男(6)とどうぶつしょうぎをやったり、マリオ3Dをやったあとで買い物などを。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
DONQのとあるパン


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次