人気記事一覧
-
「学び」をどこにつなげるかを意識しておきたい
「学ぶ」ことの効果はいろいろ、売上につながることも意識でき、じぶんへの刺激に... -
自分で経理すると行動と数字がつながる 自計化のススメ
自分で経理をすることで見えてくることもあります。 (先日、インフルエンザの予防... -
逆風が吹いていても独立するかどうか?
逆風があっても独立するかどうか?は悩ましいところです。 ただ、独立すれば多かれ... -
税理士試験の発表後はどう行動するか? 長いトンネルから早く出るためにやるべきこと
税理士試験の発表前の重圧は相当なものです。 でも今から発表後の行動も考えておく... -
自分なりの話す仕事をする イメージで伝えて明日から行動してもらえるように
セミナーで話をするときに意識していることがあります。 何か少しでも行動してもら... -
強みの方向性は独立後に変えればいい。
「強みがない」という声を耳にすることがあります。 その強みについて、考えている... -
最前線で戦い続けるためにひとりを選ぶ。
いつまで仕事をするか?を決めていません。…というと「そんな無計画な」とおもわれ... -
相続税申告が電子申告に でも効率化は銀行次第といってもいいのでは?
2019年10月より、相続税の申告も電子申告になる予定です。 ただ、添付書類も多く本... -
独立後の働き方はじぶんで決めればいい。日が沈む前に「おしまい」にする。
独立後のルールはじぶんで決めることができます。 仕事の時間もその1つです。わた... -
クラウド会計を使っている場合の確定申告で注意したい3つのポイント
クラウド会計は確かに便利ですが、ぜんぶ頼りきらない方がいいと思っています。 今...