NewPosts
-
税理士受験は最初から全力で この時期に受験スタイルを作り込もう
税理士受験のための専門学校の講義も始まっています。 この時期に自分なりの勉強の... -
フリーランスが知っておきたい配偶者のこと 103万円の壁より手取り金額で考えよう
配偶者控除の見直しが検討されています。 103万円の壁は気になりがちですが、手取... -
業績は売上高で評価しても意味がない 当期の業績は損益全体を見て判断しよう
業績の判断、何を指標にしていますか? 判断基準が違えば、その判断も違ったものに... -
ブログを書くことの意味を見つめ直す ブレないためにその時の心境を書き出す
昨日でブログは120日目でした。 ブログを毎日書くことはそれなりに大変です。 120... -
グラフには伝えたいことだけを表示する 見やすくシンプルにしよう
グラフは見せる資料には欠かせません。 木でなく、まず森を見せるためには効果的な... -
コストコに行って楽しんできました 楽しんで買える食べれるおすすめスポット
コストコに初めて行ってきました。全国に結構たくさんあるみたいですね。 これまで... -
興味があることでもすぐにできない場合にやるべきこと 将来のためにタネをまいておこう
やりたいことがあってもすぐにやれないこともあります。 そんな場合でも、日頃から... -
レバレッジ・リーディングを読んでみた ビジネス書をたくさん読みたいならオススメの1冊
本田直之さんのレバレッジ・リーディングを読んでみました。 読書のためのヒント満... -
融資を受けたら終わりではない お金は将来を見て動かすべき
事業をするのに銀行から借入れをします。 財務改善をするには借入金のことは無視で... -
新規作成、合計&保存のショートカットキーで操作時間を短縮しよう
Excelの処理速度をあげようと思うと、ショートカットキーは覚えたいです。 これま...