通ってきた道に強みがある 独立後のヒントになる過去の経験
独立した後でもそれまでの経験は必ず活きてきます。 その中に何か強みもあるはずですし、独立した後のスタイルに反映させることもできます。 渡り鳥としての生活に終止符 独立。 辿り着くまでに何年か勤めて経験を積むことがほとんど…
独立した後でもそれまでの経験は必ず活きてきます。 その中に何か強みもあるはずですし、独立した後のスタイルに反映させることもできます。 渡り鳥としての生活に終止符 独立。 辿り着くまでに何年か勤めて経験を積むことがほとんど…
税理士試験の経験は独立してからも役に立ちます。私が独立していることにも、税理士試験の経験は大きな力をくれています。 税理士試験+実務 税理士になるためには、試験に合格する必要があります。 税理士資格を取得するには、それな…
独立することのメリットは色々あります。 そのうちの1つに自分で決断できることがあります。 独立後の世界は独立してみないとわからない 独立したらどんな感じになるのか? こればかりは、思い切って独立してみなければわかりません…
独立すると時間の使い方は自分次第。 だからこそルールを決めておく必要があります。 独立するとルールを決めるのは自分 独立すると、誰からも働き方、働く時間について注意はされません。 自分の思うままなのですが。 かといって、…
独立すると決めたなら、どんなことから始めたらいいのでしょうか? とくに税金や経理のことは何から手をつければいいのか…? 独立すると決めたなら環境を整えていく 独立するのは、かんたんではありません。 家族もいればなおさらで…
セミナーを開催するなら、当日だけでなく、前準備も大事です。 限られた時間で、どのコンテンツを話すかを決める必要があり、これが結構難しいのです。 自主開催セミナーのよさ 人前で話をするというのは、主に独立してからやったこと…
「たられば」を考えたら、きりがありません。 「たられば」を言わないように戦っています。 サッカーの「たられば」は禁句 好きなものの1つ、サッカー観戦。 TVでサッカーを観戦していると、解説者の方が「たらればは、言っちゃい…
税理士事務所に就職してから独立するまで7年半かかりました。 それでもいつか独立したいと思いこだわったことがあります。 いつかの独立を想定して 「いつか独立したい」というのは、税理士試験を受験することを決めた時から考えてい…
ひとりで仕事というのは、なぜかいいイメージがありません。 でも、ひとりだからこそできることがあります。 「ひとり」か?「みんな」か? 独立してから「ひとりだと大変じゃない?」と言われたりすることもありました。 もしかした…
残業には苦い経験があります。 仕事に追われないためにも残業からは逃げていました。 残業に苦しめられた過去 勤務していれば、残業はたいてい発生します。 ただその程度は勤務先によっていろいろ。 独立するまでに、会社員→税理士…
独立してわかったこと。独立する前と独立した後で変わることがあります。 独立して組織からひとりへ 独立してみてわかったことがあります。 それは自分の仕事のスタイル。「どう仕事をして行くのか?」 選んだのは、組織でなくひとり…
勤務しているときも将来の独立のことは常に頭に置いておくべきです。 独立するまでにやれることも何かしらあるはずです。 勤務時間は拘束されるけど考え方次第かも 独立するまでに会計事務所に通算で約7年間勤務。 1日のうち9時〜…
税理士試験の受験者数が減っています。AIに仕事を奪われるから?? ただ、言われるほど税理士の仕事がなくなるとは考えていません。 税理士受験者が減っている現状 税理士の専門学校でも目に見えて、受講生の数が減っているそうです…
クレジットカードを変更するとなると、手続きはそれなりに大変です。 ただ、変えないといつまでも前のカードも並行して使うことになります。こういうのは一気にやってしまうべきです。 支払いはできるだけクレジットカードで 独立して…
ネットであれば、どこからでも見つけてもらえます。 場所も、時間も、距離、回数も関係ありません。 ネットの世界に踏み込んでみる ネットの世界。 PC、スマホ、iPadなど、いろんなツールからアクセスすることができます。 独…
独立するなら、仕事のスタイルは変わると思っていた方がいいです。 独立した今だからそう思います。 独立するための勇気 独立して2年ちょっと。 独立するときにやはり気になるのは、この大海原で食べていけるかどうかということ。 …
独立する前と独立した後では変わることもいろいろ。 特に感じているのが「時間」のコントロールです。 コントロールできる3つの時間 独立する前と独立した後では、いろいろ変わることがあります。 お金の使い方、自分の提供する商品…
独立してみないとできないこともあります。 大変な面もありますが、やったことがないから面白くもあります。 独立してからでないとできない経験 会計事務所に勤務していたときには、お客様を訪問して、会計処理、税務申告といったこと…
先日、名刺を新調してみました。 2年経つといろいろ変わっていることがあります。 名刺は営業ツールの1つ 名刺。 独立前に自分なりに研究をした数少ないものです。 そもそも営業は得意ではありませんが、「独立する前にいろいろ準…
朝の時間の使い方、独立前と大きく変わった点があります。 朝の通勤電車に乗らなくてよくなったことです。 勤務時代は朝早い活動ができなかった 勤務時代、毎朝利用していたのが電車。 結局、サラリーマン時代も含めて、独立前までの…