税理士試験– category –
-
税理士になる道も険しく、独立する道もそれなりに長い。
今日は税理士券の合格発表の日でした。 わたしなりの税理士への道、独立への道につ... -
税理士試験の経験で独立後に役立っているスキル
税理士試験の経験というのは、資格取得だけにとどまらず活きています。 独立後に役... -
受験から10年過ぎた今だから言える 税理士試験の経験から学んだノウハウ
税理士試験から10年が過ぎ、独立した現在。その経験は独立後にも知識以外の部分で... -
資格は役に立たない? いやいや、資格があったからできたこともある
「資格はもう役に立たない」という声はよく聞きますが、私自身は4年かけてとった意... -
税理士受験の4年間の経験が独立した現在に活きている
税理士試験の合格発表の日は振り返る日でもあります。 現在があるのも、税理士試験... -
税理士受験の山を越えて、独立の航海に出た後にわかった効果
今日は税理士試験の合格発表の日。新たな道が見える日でもあります。 そしてこの税... -
税理士試験は当日まで何が起きるかわからない 試合終了まであきらめない
税理士試験を受験した経験から言えるのは、最後まで何が起きるかわからないという... -
税理士試験の直前期に勉強時間を確保するために「やらないことリスト」をつくってみる
税理士試験も直前期。 税理士試験では、攻める(やる)だけじゃなく、ときには逃げ... -
欲しいスキルを身につけるためにやっているただ1つのこと
身に付けたいことがあるなら、とにかく繰り返しやるのがおすすめです。 覚えようと... -
税理士試験の経験は独立してからも役に立つ 全力でやりきった結果感じたこと
税理士試験の経験は独立してからも役に立ちます。私が独立していることにも、税理... -
税理士試験の発表後はどう行動するか? 長いトンネルから早く出るためにやるべきこと
税理士試験の発表前の重圧は相当なものです。 でも今から発表後の行動も考えておく... -
習慣化のハードルを超えるために税理士試験を受験したことを思い出す
税理士試験のトンネルは長いです。勉強を続けるのもそれなりに大変です。 ただ、毎... -
税理士受験者数が減っている現状に一言 「税理士+α(アルファ)」を目指せばいいんじゃない?
税理士試験の受験者数が減っています。AIに仕事を奪われるから?? ただ、言われる... -
税理士試験は明日から 本試験前日だからこそ伝えておきたいこと
明日からいよいよ税理士試験。 税理士になった今もこの期間だけは気になるものです... -
税理士試験のチャンスは年1回 勉強以上に体調を整えておく
税理士試験まで1ヶ月を切りました。 独立した今だからこそ、体調管理の大事さを感... -
税理士試験の直前期に逃げるのは恥ではなく戦略 目標を決めて誘惑から逃げる
税理士試験も直前期の追い込み時期。 これまで以上に時間の使い方が大事です。 【... -
私なりの税理士試験の受験科目の選択 きっかけは小さなことでもいい
税理士の資格をとるためにした税理士試験の受験。 税理士試験の科目を選択するとき... -
税理士試験の合格発表 この経験が自分を強くしてくれる
今日、平成28年12月16日は税理士試験の合格発表の日 それぞれの受験生の1... -
税理士試験の合格発表はもうすぐ 気持ちで負けないよう最後まで合格を信じるべき
税理士試験の本試験発表まであと少し。 最後まで自分の合格を信じるべきで... -
税理士試験は長い戦い 迷いがあればどんどん講師に相談した方がいい
税理士試験は長い戦いです。 迷いがあれば講師に積極的に聞きに行ってみましょう。...
12