ひとを雇わないからこそできること。

  • URLをコピーしました!

人を雇わないとできないこともあります。
ただ、人を雇わないことで得られるメリットも多いです。

ときにはひとりで悩むこともありますが、じぶんを活かすためにあえて人を雇わないのも選択肢です。

目次

人を雇えないか、雇わないか

人を雇うことのメリットの1つは、仕事をお願いすることができること。

じぶんが受けた仕事をお願いすることができます。
自らやらなくてもいい仕事だと思えば、やり方を教えればやってくれます。
結果、仕事量も増えて、売上も増えているでしょうし、お金もあるかもしれません。(まぁそうともいい切れませんけど…)

そうした視点から考えると、

「人を雇えないの?」
「人を雇わないなんて」

とマイナスに見られても仕方がないかもしれません。

ただ、雇わないことはあえて選び、望んでいることです。

人を雇うのが主流。
ただ、人を雇わなくても独立はできますし、仕事をすることもできます。

ひとりを選ぶことのメリットもあるのです。

雇わないからこそできること

人を雇わない以上、覚悟は必要です。

・「ひとり」「儲かっていない」というマイナスイメージ
・お客さまの数を増やして拡大できない
・苦手な仕事をお願いできない

といったことは避けられませんから。

でも、

・人を雇う気持ちがない
・時間を自由に使いたい
・人を雇わず違うところにお金を使いたい

というのであれば、あえてひとりでやる戦術はありです。

人を雇わないからこそ、雇わないなりに仕事のやり方も考えます。
ひとりですから。

・やれない仕事を受けない
・限られたお客様に集中できる
・好きな道具にお金を使う
・違ったら明日から変えられる
・早朝から仕事する

などなど。


受けた仕事は、自らやるしかありません。
結果、やるべき仕事とやらない仕事をはっきりさせることになります。

わたし自身もはっきりさせた結果、やめた仕事があります。


・紙のやりとり
・電話対応
・入力の仕事

これらは独立当初こそやっていましたが、現在はやっていません。

ひとりは悩ましいこともじぶんでなんとかしないといけない環境。
それがいいのです。

負荷がかからないと、人はなんとかしようと考えません。
少なくともわたしの場合は。

組織にいて積極的に物言うタイプでなければ、独立してひとりで考えざるを得ない状況こそが、もっともじぶんを活かせる環境になります。

ひとりを選ぶことで時間をより自由に使えるというのもメリットです。いつどこにいても、仕事しているスタッフのことを気にしなくてもいいわけですから。

お客さまから見た「ひとり」

お客様にも好みはあります。

規模が大きいところがいいという方が多いでしょうが、あえて小規模、個人というスタンスが好まれるケースもあります。

であれば、「ひとりでいい」というお客さまに見つけてもらえばいいわけです。少数かもしれませんけど。

また、お客さまから見て「ひとり」のメリットには、1対1で直接やりとりできるという点もあります。

組織だと顔を出している方と実際の担当者が同じとは限りません。
担当者が別の方、新人というケースもありえます。

結果、ミスマッチになる可能性もあります。
ただ、お客さまの数が多ければ担当制にするのはやむをえないでしょう。
その担当が変わることもあります。

ただ、ひとりを選んでいれば、担当もまたひとり。

担当を含めた複数人との相性を考える必要もありませんし、やりとりも直接できます。誰かを中継しなくても済むわけです。

ということで。
組織にも、ひとりにも、メリットがあればデメリットもあります。

ひとりを選ぶかどうか?
大事なのは、自分自身が平穏に過ごせる環境であるということ、仕事を楽しめること。
合う方を選びましょう。

ひとりのメリットを得たいなら、デメリットは受けいれて雇わないという道も選択肢です。とはいえ、世の中で考えれば、ひとりは少数派ですけど。


【編集後記】
昨日はオフ。地元のつつじ祭りへ。長男(9)はお友達と一緒なので別行動。アレルギーにならないようにサッと写真を撮って帰ってきました。その後はカフェなどにも。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
スタバ スイートミルクコーヒー
養老軒 抹茶プリン


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次