独立した後に捨てておいたほうがいいこともあります。
わたしが思うものを3つ挙げてみました。
独立前の前提
独立前の環境と独立後の環境はまるで違います。
- 勤務時間
- 固定収入
- ボーナス
などはなくなります。
給料などの固定収入がなくなる代わりに、請求書の金額を直接入金していただけます。
いつどこでどうやって?
そのやり方は、じぶんで決めます。
決めてもらう環境でなく、じぶんで決める環境。
まるで違うのです。
といっても、わたしの独立当初は環境の違いに気づかずに、独立前の環境を取り入れていましたけど。
その経験を踏まえるからこそ、これから独立される方、独立間もない方にお伝えしたいのは、独立前の前提をすてたほうがいいということ。
「独立後のことは、独立してみないとわからない」という声を耳にすることもありますが、わたしもそう思う1人です。
自由度の高い独立後。
本当の意味で味わうには、独立前を捨てることからでしょう。
現にわたし自身も独立前と独立後では、まるで違う生き方をしています。
恥ずかしさ
独立して仕事をするなら、じぶんを売る必要があります。
ただ、じぶんを出そうとすると、ある程度の恥じらいを捨てる必要があります。
「人前でそんなこと…」
「恥ずかしい」
といった感情を出していては、伝わらないでしょう。
まぁ、すぐにできるなら苦労はしないわけです。特にわたしはじぶんを出すまでに時間がかかまりした。
だからこそ、出すための練習は必要です。
日々発信するのも、恥ずかしさへの免疫をつけるという効果もあります。
ブログでいえば「公開」ボタンをサッとクリックできるかどうかで測ることができます。最初はためらいもありましたから。
自信のなさ
自信は持ち過ぎもいけませんが、なさすぎてもいけません。
なぜなら、仕事を依頼するのに自信がない人にお願いしようとは思えないからです。
もし、じぶんに自信を持てていないと感じるなら、どこと比較してしまっているか?立ち位置は考えたほうがいいでしょう。
1つのことで上には上がいると思えても、2つ目、3つ目と掛け合わせを増やせば、そんなに人はいません。
そうして、立ち位置を変えるのも自信を持つのにおすすめです。
「何でもできる」
「わたしに不可能はない」
というのではいけませんが、できることには自信を持ちましょう。
反面、できないことはできないとハッキリ色を出しておくのはいいことです。
自信をどうやって持つか。
・メニューをつくり依頼を受ける
・うれしい声を聞く
・習慣をつくる
などなど、自信をもつための手段はいろいろあります。
特に独立後は上司1人だけの評価でなく、お客さまの評価ですからやりようはあります。
【編集後記】
昨日は税理士業、法人の決算や相続などを。そのあとはツールの研究、夕方に近くに勤務していた警察の友人とちょっとだけドライブ。翌日は長男(8)の学校の発表会があり、クイズをやるとだけ教えてもらえました。学校での様子を見れるのは楽しみです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
スタバ ジョイフルメドレー ティー ラテ
知多警察署
太田川駅ロータリー