アウトプットとしての発信。ひとまず出してみるメリット。

  • URLをコピーしました!

独立後、発信するようになりアウトプットすることが習慣になりました。
アウトプットが習慣になれば、インプットが進みやすくなります。

目次

インプットも大事だけど

インプットするといえば、

  • 読書
  • セミナーや研修を受ける
  • 動画を見る
  • 教室に通う

といったものがあります。

勉強することは確かに大事なのですが、インプットするからには何かしらをじぶんの中に取り入れたいものです。

じぶんの中に落とし込むには、学んだことを五感を使って外に出すことが必要でしょう。

  • どうやって出すか
  • どこに出すか
  • いつ出すか

意識しないとなかなか出す場面はありません。
その出す場所として、発信を利用しています。

アウトプットの場としての発信

現在の発信の場は、こんな感じです。

  • ブログ→毎日書いているこのブログ
  • 独立メルマガ→毎日、独立後の日常・考えを発信
  • 相続メルマガ→月1回、自らの過去を含めた相続ネタを発信
  • セミナー→毎月告知
  • Instagram→平日毎日、目にした景色を発信(習慣化中)

それぞれの発信には、それぞれにネタが必要なわけです。

となれば、そのネタのために行動しやすくなりますし、ちょっとしたできごとや小さな感動を拾いにもいきます。

実際にやったことを画像付きでブログ記事にまとめることもできます。
ただ、スキルだけでなく、体験したこと、目にしたこともインプットと考えています。

たとえば、こういうのもじぶんでGoogleレンズで調べて、文字にしたりと、外に出さないと覚えません。

発信していなかったら気にも留めていないでしょうね。

これは一例ですが、日常にもアウトプットのネタになることはあります。

それをどう文字に落とし込み、どう写真で表現するか。
10年前の体験をメルマガやセミナーでどうやって語るか。

じぶんなりに噛み砕いてアウトプットすることができ、表現のトレーニングになります。

さらに発信としてアウトプットすれば、誰かに伝えることができます。

発信すれば誰かのインプットになるかも

発信することには、強制力もあります。

「もうちょっと勉強してから」
「ちょっとこれはやめておいたほうがいいかも」
「こんなの誰も興味ない」

最初のうちは特にそう考えるかと。
確かにアウトプットとして行動をするのには勇気も必要です。

ただ、それだとアウトプットはなかなかできないものです。
今は「えぃやー」で出してしまったほうが早いと考えています。

いざ出してみると、じぶんの中にも残りますし、何よりも外に出したことで誰かのインプットのきっかけになる可能性があります。

机上だけでなく、ネット上に出すことで

  • インプットをしつつアウトプット
  • アウトプットしながらインプット

となり、おすすめです。

お役立ちを考えすぎると、アウトプットするのが苦しくなります。
えぇ、ブログを書きはじめた当初のわたしです。


日々の体験や考えたことをどんどん出してみるといいかと。カンタンではないですから。

「時間ができてから」
「連休になったら」

でアウトプットしようとしても、なかなか踏み切れません。
完成度は度外視して、なんとか形にしてアウトプットしてみることが変化につながるものだと考えています。


【編集後記】
昨日は午後から打合せ。夕方に散歩に行ってから夜は久しぶりにドラクエ10を。最近、カルディのラーきくらげを買ってみたのですが、これがヒットでした。またイオンに行ったら買おうかと。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
マクドナルド レモンチーズパイ


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次