企画からつくれると楽しい。

  • URLをコピーしました!

独立後、企画を楽しむこともできます。
じぶんで考えて必要なことを準備できますし、行動までつなげることもできます。

その点で企画もつくるイメージです。

目次

イベントの企画がなぜ楽しめるか

 

イベント、企画しないことにははじまりません。

この2月、3月は家族のイベントもそれなりにあり、それも企画もしました。

昨日の長男(8)との2人でサッカー観戦も長女(13)が受験の年になので、2人旅の第1段として企画したものです。雨が降ったのは企画の想定外でしたが。

 

イベントにしても、仕事にしても、その先をイメージして行動します。
来月も家族で旅行の予定が1つあり、1泊2日、どういうルートで回るかなど企画しているところです。

と、企画には手間もかかります。

 

どこに行くか、何をするか、いつやるか、何を買うかなどいろいろと考える必要があります。
手間はかかりますが、じぶんが主体だから企画するのも楽しめます。

 

仕事の企画もじぶんが担当

 

仕事でも企画することは必要でしょう。

 

とはいえ、組織で仕事をしていれば、じぶんが動かなくても誰かがやってくれることもあります。
企画にかかわらなくても、仕事はすすみます。

 

でも、独立したらはそうはいきません。

誰も決めてくれません。営業はもちろん、いつ仕事をするか、どんな仕事をするか。

 

じぶんが企画しないことには、変わりませんし、新しい仕事はずっとできません。
その代わり、じぶんのやりたい仕事を企画してやれます。

 

冒頭の写真もGASでスプレッドシートからGoogleカレンダーに自動で登録するしくみ。
これも企画、制作ともじぶんです。

制作はChatGTPに相談しつつ。

 

じぶんがやりたい、じぶんにしかできない仕事を企画すればいいわけです。
望む仕事であれば、企画の段階から楽しめます。

 

昨日告知したセミナーも、イメージを持ちつつ

  • セミナーのネタ
  • 告知ページ用の写真を撮る
  • 告知文を考える
  • 告知ページをつくる
  • 値付けする
  • 決済リンクを設定する

といった流れを段階を踏んで楽しみました。

 

他人がつくった企画なら乗れないということもありますが、じぶんでやる企画ならそれはありません。
仕事だけでなく、企画にもつくる要素があり楽しめます。

 

企画倒れを恐れない

 

企画してもうまくいかないのでは?
企画してもやめちゃったら?

という不安もあるかもしれません。

 

わたしはそのようなことを考えないようにしています。
昔はよく考えていましたが。

 

企画倒れという言葉があります。

企画したものの、

ニーズがなかった
途中でやめてしまった

というのは企画倒れという見方もあるでしょう。

 

ただ、ニーズがないかどうか、実際のところははっきりわかりません。

最初はニーズがなくても、そのあとにニーズが芽生えることもあります。
考えても仕方がありません。その点、ネットなら置いておけばいいので、待てます。

そう考えれば企画倒れとは言えません。

 

仮にニーズがなくても、失敗とは考えず、ちょっとズレていたかも、と考え次に切り替えればいい話です。

セミナーなら動画販売で置いておくこともできますから、やはり企画倒れにはなりにくいです。

 

また、企画の途中でやめてしまったということもあるでしょう。
そのときはじぶん自身に問いてみて、気持ちがなくなっているならそれはそれでいいかと。

その分、次の企画に向けることはできます。

 

いずれにしても、企画しないことには新しい仕事はできません。
企画倒れをおそれず、企画をつくることも楽しみましょう。

 


【編集後記】
昨日はオフ。午後から豊田スタジアムへ。グランパスの試合のチケットが当選したので長男(8)と2人で。試合開始前に口数が減ったので聞いたらお腹が空いたとか。スタジアム売店に行くも行列で退散。前半20分くらいっでもう1度行ったら3人ほどで無事買えました。その後、新セミナーの告知など。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
豊田スタジアムのたこ焼き・ポップコーン
新セミナーの告知


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次