独立後の値付けをどうするか。

  • URLをコピーしました!

独立後、はじめてやることの1つは値付け。
その値付けをするときに相場を気にしないほうがいいでしょう。そう考える理由を書いてみます。

目次

値付けは独立しないとできない

 

値付け。
独立後、悩んだことの1つです。

 

なにせ独立するまでやったことがありません。
どんなサービスを提供し、値段をいくらにすればいいか?
答えがありません。

勤務時代の値段をじぶんにそのまま当てはめる必要もないわけです。

 

ただ、お客さまに値段を受け入れてもらえないことには売上は立ちません。
そのバランスをどうとるか。

じぶんなりの値段を決めて出しておく必要があります。
受け入れてくれる方に見つけてもらうことです。

 

相場との比較に意味はない

 

独立当初には、値付けをするのにネットで検索したりと相場を気にしてしまうということもありました。
ただ、これは意味のないことです。

 

まったく同じことを提供するならともかく、何を提供するかはそれぞれ。
それなのに、表面的な値段だけで比較する必要もないでしょう。
お客様がどう判断するかはわかりません。

 

他より安くしても選ばれない可能性もありますし、他より高くても選ばれる可能性はあります。
独立後にそういうことを体感しつつ、値段も決めてきました。

 

採算がとれないようでは、仕事を続けることはできず、じぶんが納得できない値段を出して買っていただいても、モチベーションは上がりません。

 

何よりもひとりであれば、数はこなせず安売りはできません。

 

値段をどう出すか?

 

買っていただくには、なんだかんだで値段も判断の要素の1つです。
それを事前に出しておきましょう。

 

値段の感じ方は人それぞれ。気にしすぎても意味がありません。
じぶんのメニューを事前にだしておけば、どんな仕事をいくらでやるかを知ってもらえますし、依頼するべきかどうかを判断していただけます。

 

価格を上げるか下げるかはじぶんしかできないことです。

相場を気にしても意味はありません。
人に言われて値下げして値付けするというのでは、他人のレールに載っています。

 

仮に高いと思われたとしても、買ってくれる方がいる限りは、値下げをする必要はないでしょう。
それでも買っていただければ自信につながります。

独立後はいくらで仕事をするかをじぶんで選べます。
ただ、カンタンではありません。

 

だからこそ、独立後にこそ値付けをして出して買っていただく、という体験を重ねることが必要でしょうね。

 


【編集後記】
AirPodsProの調子が悪く修理に出しました。チャットはちょっとめんどうでしたが、配送受付だと自宅で機器だけをわたせばいいので便利だなと。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
AirPodsProの修理手続き


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次