経理のしくみをつくるカギは支払い方法とネット利用。

  • URLをコピーしました!

じぶんで経理をするときには、お金をどうやって払い、どうやって受け取るかも意識しておくのがおすすめです。

現金取引をいかになくすかを考えてみましょう。

 

目次

払い方で経理処理が変わる

モノを買ったり、サービスを利用したときに、それが仕事に関係するのであれば経理する必要があります。

このとき、どんな支払い方法を選ぶかで経理処理は変わります。

 

クラウド会計ソフトを使っていれば、データ連携ができます。

 

  • 振り込み    → ネットバンクから連携
  • カード払い   → クレジットカードから連携
  • 電子マネー   → クレジットカードから連携(後払いの場合)
  • 現金      → 入力
  • PayPay      → 入力

 

連携されるデータがあればそれを使えば入力を減らすことができます。

もし、現金払いをすれば情報は紙しかなく、入力するしかありません。
紙から入力するとなれば、経理を忘れる可能性もあります。

 

経理の手間、効率を考えると現金払いはなるべくなくしたほうがいいわけです。
ゼロにはならないでしょうけど。

 

PayPayで買う場合も連携ができずに入力が必要になるので、経理を考えてプライベートでの利用に限っています。

また、モバイルSuicaでモノを買うと「物販」と表示され中身がわからないので、これも交通に限っての利用にしています。

 

経理を効率化するには、データをどうつくるかを意識しておくことが大事です。
その鍵はペーパレス、データ、ネットです。

 

売上金を現金で受け取ってはいけない

 

お店でない限り、売上金の受取りも現金でもらうことはやめておきましょう。
現金で受け取ると、売上の入力が必要になりますし、レシートや領収書を出さないといけなくなります。

 

請求もペーパレス、データ、ネットです。

わたしは請求書もメールで送り、振り込みやカード決済などの決済方法を用意しています。

わたしは使っていませんが、電子マネー、PayPayなどを事業利用する場合には、売上データをCSVファイルでダウンロードできることが多く、選択肢になります。

 

ネット経由にはメリットもあり、入金があればメールが届くように設定できるものが多いです。

 

わたしの利用しているネットバンク、Stripeというクレジットカード決済サービスでは、どちらも入金や決済があればメールが届くようになっていますし、現状をネットで確認することができます。

 

現金で受け取ればこうしたしくみを持つことはできませんし、ATMから入金処理をする必要があります。盗難リスクもあり、避けたほうがいいでしょう。

 

ネット上で取引すれば、経理データをつくることができ、入力を減らすことができます。

 

日々の経理

 

入力せざるを得ないものは、日々の経理でこなしましょう。

  • 現金払い
  • 前受金の振替処理
  • 未払金の入力処理
  • データ連携できない取引(減価償却費など)

 

このとき、入力するのにExcelを使うのがおすすめです。

会計インポートでダブリに気づくための対処術。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

 

どのみち経理しないといけないなら、毎日のほうが分散できます。
「あとでまとめて」だと、確実に忘れます。(わたしは)

 

昨日のことならなんとか覚えていますので、それがいちばんです。

毎日経理することで数字との接点は増やせますし、ネットやITを使えば、経理を効率化しやすくなります。

 

どうやって支払えばデータにできるか。
どうやって受け取れば、経理の負担が減るかというのを意識してみると経理から取引の流れを見直すこともできます。

 

経理はどのみちやらないといけないことですし、経理に時間をかけるなら入力より数字をチェックする方で使うべきです。

 


【編集後記】
昨日は午後から実家へ。夜は子どもたちのリクエストで焼き肉でした。夕方だとガラガラです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
神の倉ホルモン


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次