申告後にチェックしておきたいクラウド会計ソフトの設定。

  • URLをコピーしました!

クラウド会計は申告が終わったら、次期繰越や年度締めが必要です。
そのときに注意したいポイントをまとめてみました。

目次

クラウド会計は便利だけど

 

クラウド会計を使うと、ネットバンクやクレジットカードのデータを連携でき、イチから入力する必要がありません。その点ではラクです。

 

また、連携できないサービスでもCSVファイルをダウンロードできれば、加工してインポートすることも可能です。

 

確かに便利ではあるのですが、その使い方には注意も必要です。

・クラウド会計があれば効率化できます
・学習機能があります

という営業トークはあるものの、それを鵜呑みにするとあとでタイヘンになることも。

 

データ連携など正しく設定していないと、データがくちゃくちゃになってしまっているということもあるからです。

 

それを防ぐためには、使い方を理解し、チェックできるようにしておきたいもの。
便利ではあるものの、トレーニングも必要だということです。

 

今回はチェックしたい項目の1つとして、申告が終わった後にクラウド会計でチェックしておきたい点についてまとめてみました。

 

申告後にチェックしておきたいクラウド会計の設定

預金残高があっていない

 

クラウド会計を使っていて、預金残高があっていないということがあります。本来は申告する前に気づかないといけないのですが。

というと「データ連携しているのになぜ?」と思われるかもしれません。

データ連携できていても、残高が変わってくるということはありえます。

 

たとえば、

・途中でデータ連携が停まっていた
・連携されたデータを仕訳対象外にしてしまった
・連携されたデータの預金科目の金額を変えてしまった

というのが理由です。

 

クラウド会計で連携しているから…と依存しすぎるとこうしたミスにも気づけません。
データ連携はされていても、それは経理がラクになっているというだけでミスはあるものだと考えておきましょう。

 

freeeだとタイムラインという機能があり、預金データの同期残高と会計データの登録残高のズレを時系列でチェックできる機能があります。チェックしておきましょう。

 

また、マネーフォワードクラウドでも同様のサービスとして「取引管理」→「残高照合」という機能がありますが、上位プランでないと利用できません。

こちらはいらないでしょう。ネットバンクで残高をチェックすれば充分です。

 

もし、残高があっていなくて、売上や経費にもれがあれば申告も必要ですが、対応が早ければ軽傷ですみます。

 

貸借対照表の期首残高があっていない

 

会社なら決算が終わらずとも、次の期の経理をすすめることができます。
同様に。フリーランスなら確定申告が終わらずとも次の年の経理をすすめることができます。

 

確定していなくても次期繰越の処理をすれば大丈夫です。

 

ただ、しばらくして残高をチェックしたら、前期の期末残高と当期の期首残高が一致していないということがあります。

 

これは、最終的に前期の数字が確定した後に再度の繰越処理をしていないことが原因です。確定する前に繰越処理をしたまま。

前期の数字が確定したら、あらためて繰越処理をしておきましょう。

 

 

などというと、「じゃあ、確定してから繰越処理をしたほうがいいのでは?」と思われるかもしれません。

 

ただ、それだと次の年の経理がたまってしまいます。
データがたまってしまってはやりたくなくなるでしょう。

そのためにも早く申告をしたほうがいいわけです。

 

 

「繰越処理をしていいかどうか」という声もありますが、繰越処理は何度上書きしても大丈夫です。

 

消費税の区分変更

 

期や年が変わって消費税の区分が変わることもあります。

・免税→課税
・課税→免税
・原則課税→簡易課税
・簡易課税→原則課税

というように、税務署に支払うかどうか、消費税の計算方法が変わるケースもあります。

 

ただ、その設定を変えておかないと前期から繰越処理をした環境のままです。
次期繰越をしたら、すぐに消費税の区分もチェックし変更があれば、その設定もしておきましょう。

 

しばらくしてから「消費税の課税事業者だった…」と気づくと、その変更をするのもかなりの手間ですし、凹みます。

 

チェックのスキルは必要

 

クラウド会計は便利ではあるのですが、使いこなすとなると慣れも必要です。

 

前述したようなこと以外にも

・学習機能によって以前の取引内容が摘要に反映されてしまう
・クラウド会計が提案してくる科目をそのまま登録してしまう

といったことがあります。

 

となると、クラウド会計を使うにもじぶんなりに設定や科目、取引内容があっているかどうかをチェックするスキルは必要です。

 

クラウド会計ソフトを使うとラクといっても、経理をゼロからやらなくてもいいというくらいの認識で、依存しすぎず適度な距離感がいいかと。

 

経理をしつつ、チェックのスキルも磨いていきましょう。
チェックできるようになれば、数字の意味も少しずつわかってきます。

 


【編集後記】
昨日はオフ。宿泊したホテルをチェックアウトし、買い物などをしつつ帰宅しました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
スタバ ふわふわ ムース コーヒー GYU-NEW
KANADE クロワッサン
無印良品 セルフレジ


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次