独立に踏み出すまでの「不安」が独立の決め手にもなる。

  • URLをコピーしました!

独立するとき、不安はあるものです。食べていけるかどうかという不安もあります。

ただ、考えたいのは独立しない不安はないかどうか。独立後に不安があっても、やりようはあります。

目次

独立するときの「不安」

いつ独立すればいいか。その答えに正解はないでしょう。

人それぞれに答えは違います。

そもそも、じぶんの思うようなタイミングで独立できるとは限りません。

少なくとも、わたしはそうでした。

独立するとなれば、給料はなくなりますし、仕事も少ない、あるいはゼロからのスタートです。

家族にも伝えないといけません。

そんな中、不安と戦いつつの独立です。

わたしの場合は独立できたのは、税理士になってから5年後。

したいとは心に決めていても、「そのうち」「いつか」でその期間を過ごしました。

とはいえ、結局はじぶんが動かないことには現状は変わりません。

そんなじぶんが動けた決め手も「不安」でした。

「不安」がきっかけになる

独立するときの不安は、誰にとっても少なからずあるものだと思っています。迷うこともあるでしょう。

独立するばかりが道ではありません。

もし、独立に迷われている場合には、不安というチカラを借りてこう考えてみましょう。

人生一度きり、今の状況のままで不安がないかどうか。

・ずっと同じ人間関係でいいかどうか
・ずっと同じ仕事でいいかどうか
・ずっと同じ環境でいいかどうか
・ずっと同じ収入でいいかどうか

ここで不安を感じないのであれば、独立しなくてもいいでしょう。1つだけ不安があるなら転職でもいいわけです。

わたしはそうではなく。ずっと同じであることに不安を覚えました。

その「不安」が独立に踏み出す決め手となりました。

感情に任せて行動しないほうがいいのでは、とおもうかもしれませんが、理屈では決められないこともあります。

不安というと、マイナスなイメージで捉えられるかもしれませんが、ときに大きなチカラにもなりうるものです。

希望でなく不安。

その不安の先に希望が見える可能性はありますが、それは感情に任せてやってみないとわからないことです。

結果的には、独立してから、じぶんの好きな仕事をじぶんのすきなペースでやれていますし、独立しなかったら絶対にやっていなかったであろう発信もできています。

じぶんの生き方を考えると、独立という選択はよかったと感じています。

人生に不安はつきもの

じゃあ、独立して不安がなくなるかといえば、ゼロにはなっていません。

大きさは違えど、独立する前も、独立してからもあるものです。

ただ、その不安の質は違います。

今は独立してじぶんの思うように動けるという意味では、やりようはあります。

食べていけるかどうかという不安もあるでしょうが、不安という感情はプラスにもなるものです。

  • 今やっている仕事をやってたらストレスになるから、やる仕事を変えよう。
  • 仕事のやり方を変えないと、かかる時間減らないから、プログラミングを勉強しよう。
  • 紙が増えるのはイヤだから、iPadを買ってペーパレスで仕事をしよう。

不安を覚えたことをじぶんの意思でやわらげたり、軌道修正をすることができます。

そう考えると、「不安」があることも悪いことではありません。

独立前も独立後もゼロにはならない不安。

程よい距離感で付き合っていくのがいいかなと。


【編集後記】
昨日は歯医者に定期チェック。そのあと個別コンサルティング。お役に立ててよかったです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とある県の都市計画図
こんにゃく杏仁豆腐


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次