独立後に必要な「時間の自由」と「食べていく」のバランス感。

  • URLをコピーしました!

独立後は時間を自由に使うことができます。

ただ、自由を選びすぎても食べていけなくなります。それぞれのバランスをとることが必要です。

目次

独立後は自由に動ける

独立すると、どう時間を使うか?ということは自由に選べます。

たとえば、

  • 早朝から仕事をする
  • 通勤をしない
  • 土日祝に仕事をする

といったことを選ぶことも。

平日の午前中に病院に行くこともやろうと思えばできるわけです。

時間を自由に使いたいのであれば、独立すると動きやすくなります。

ただ、自由がメリットばかりかというと、そうでもないと思っています。

独立後はだらけようとおもえばいくらでもできるわけで、そうならないように時間の使い方について、じぶんなりのルールをつくることは必要でしょう。

さらに、独立後は固定給がなくなるというデメリットがあります。

食べていくことも必要

時間を好きに使えるとはいえ、食べていくためには、遊んでばかりいるわけにもいかないわけです。

独立後は、時間が自由になるとしても、給料という固定収入はなくなります。

固定給がなくなる以上、日々食べていくための動きも必要になるわけです。

食べていくためには、

  • 営業して売上を立てないといけない
  • 請求書のお金を入金してもらわないといけない

といった両方が必要です。入金がないと食べていけません。その管理は給料では不要のものです。

給料は残業すれば増えますが、無料で仕事をこなしていてもお金は入ってこないのです。

売上をどんどん増やせば食べていけるということになるわけですが、これはこれで自由な時間が減っていき本末転倒に。

仕事をする時間で1日が埋まってしまい、時間を自由には使えなくなります。

独立後は、時間と食べていくことのバランスをとることが必要になり、これがラクではないわけです。

固定収入以上のメリットがあるかどうかという判断基準

これまでは、時間の制約があったサラリーマンであっても、テレワークができる職場もでてきて、時間の自由度もあがっているといえます。

拘束時間はあるとしても。(すべての会社ではないでしょうが。)

そうなると、時間の自由だけを求めるなら、固定収入のあるサラリーマンのままでいることも1つかもしれません。

独立するなら、時間の自由だけにとどまらないメリットを感じるかどうかも判断基準でしょう。

わたしの場合は、

  • 誰と仕事をするか
  • 仕事を選べる
  • 自由に動ける
  • 場所を選べる
  • 道具を選べる
  • 夜は家族との時間
  • 発信できる

といったことも判断基準にしています。

特に「自由に動ける」「発信する」は、テレワークになったところでむずかしいかなとは思います。

独立して、時間の自由と食べていくことのバランスをとることはかなりむずかしいのですが、よりじぶんを反映しやすい環境ではあるかなと感じています。


【編集後記】
昨日は歯医者へ。戻ってからは法人の決算などをすすめました。ドラクエXオフラインを予約しました。2022年2月とかなり先ですが楽しみです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とある手続き


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次