日々タネをまき、水をあげることができるかどうか。

  • URLをコピーしました!

しごとでも遊びでもタネまきは必要だと思っています。

目次

あさがおを育てる

最近まで自宅のベランダで長男(6)があさがおを育てていました。

小学校になって、最初にやることは、現在も変わらないようです。

青いプラスチックの鉢というのも。

さいしょはなかなか芽がでてこないのですが、1週間ほどすると、芽が出始めます。(早いと4〜5日)

その後、あさがおが咲くわけですが、鉢1つでピーク時には毎日10以上のあさがおが咲くことも。

累計で100以上は花が咲いたかと。(長男がノートに記録するという夏休みの宿題で数えていました。)

  • タネまきする
  • 芽が出るまで1週間
  • 咲き続ける
  • 枯れる

そもそも、タネまきしても、芽がでないということもあります。

  • 水の管理がうまくできずに土が乾いてしまう
  • タネの位置が深すぎる

ということが原因のようです。

こうしたことは、長男(6)といっしょに学んだことです。

小学生になってすぐに、あさがおを育てるということには、実は深い意味があったのかも…と改めて感じています。

タネまきしないと芽が出ない

仕事にしても、遊びにしても、タネまきしないことには、芽がでてきません。

どんなことにも、タネまきをすることは必要でしょう。

新しい仕事をやりたいとおもえば、タネまきは必要でしょうし、ブログネタにしようかと思えば、それを体験するためのタネまきは必要です。

もし、身になっていること、習慣にできていることがあれば、それも最初のタネまきがあったはずです。

ときには、タネまきしても、芽がでないということもあります。

  • 興味がなくなった
  • ネタにならない

ということはありますので。

それだけに、いくつかタネをまいておく必要はあると感じています。

いくつかタネをまいておき、そのうち1つでも、2つでも芽が出ればいいわけですので。

水をあげないといけない

タネをまいても、水をあげないことには、育ちません。

日々、水をあげることができるかどうかも大事でしょう。

あそびでも、仕事でも、時間をかけることは欠かせないでしょう。

わたしの場合でいうと、

  • ブログを書く
  • タイピングを練習する
  • 朝の運動する
  • メルマガを書く
  • 家族との時間を確保する

といったことです。

水をあげても、芽が出るかどうかはなんともいえないところです。

芽が出るまで時間がかかることも少なくありません。

とはいえ、タネをまいて、水をあげる時間を、日々少しずつでも確保するのが大事かなと。

1日、仕事で埋めてしまっても、水をあげる時間はなくなりますので。

遊びや仕事、時代の移り変わりで、飽きる、方向性が変わるということで、枯れる可能性もあり、タネをまいて、水をあげるということは、日々やっておきたいものです。


【編集後記】
昨日はオフ。午後から配管工事が入ったので、自宅で読書したり、ゲームしたりして過ごしました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
クラックマン もものパン


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次