企画→構成→実行をじぶんで完結できるメリット。

  • URLをコピーしました!

新しいことをやるとき、じぶんで企画し、構成を考えています。

企画する、構成を考えるというのは、応用がききますし、磨いておきたいスキルだからです。

目次

企画して構成を決めるが大事

新しいことをやろうと思ったとき、必ずやらないといけないのが企画と構成を考えることです。

  • どんなことをやるか?
  • どうやってやるか?
  • いつまでにやるか?
  • 値段をどうするか?
  • どこでやるか?

といったことを決めないといけません。

構成では、企画したことをどう表現するかというのを考えます。

逆にそこさえ決めることができれば、動けるのが独立です。

ただ、この企画や構成を考えるということは、それなりに頭を使います。

新しいセミナーをやろうとすれば、真っ白なスライドにじぶんなりの伝え方を表現する必要があります。スライドを何枚使うかも含めて。

それにも時間が必要です。

ただ、そうは言っても動かないと何も変化を感じることはできません。

過度に考えすぎず、じぶんが思ったように、やってみるしかないでしょう。

2つのメルマガを発行したはなし

そんな中、最近始めたのがメルマガ。執筆日現在、2つ発行しています。

企画の段階では1つだったのですが、企画、構成を考えているうちに2つに分けたほうがいいかも、と思い、結局2つのメルマガをやることにしました。

テーマを分けたほうが書きやすいと思ったからです。

その2つのメルマガでは、テーマ以外にメルマガの構成も変えています。

メルマガを2つ書くなら、それぞれで味も変えてみようということで。

そうなると、それぞれで構成を考える必要は出てきます。

ただ、その必要性はありました。

両方のメルマガをとってくださっている方もいらっしゃいますし、書く側としても、月1回とはいえ、2つ書くなら味を変えたほうが書くモチベーションは上がります。

実際、企画や構成をイチから考えたおかげで、1つのメルマガ(独立)を16日間書いていても、もう1つ(相続)をまたイチから書いているような新鮮さはありました。

企画して、構成を考えるのは、カンタンではありません。少なくともわたしにとっては。

ただ、やってて楽しめるものではあります。

もし、会社だったら「2つも出すなんて…」と怒られるでしょうね。

企画→構成→実行をじぶんで完結できるメリット。

もしかしたら、企画や構成も誰かに依頼したり、複数人で考える方が早く、いい案が出るのかもしれません。

ただ、わたしはなるべくじぶんで企画→構成→実行というのをやりたいのです。楽しいので。

時間がかかったとしても、セミナーの企画、ブログやHPの構成、ネット上の決済のしくみ構築などもじぶんでやっています。

うまく行かないこともあるでしょうし、時間もかかることですが、うまく行かないなら行かないなりに考えることはできます。

結果、スキルも身につきます。

独立後には何を学ぶかを選ぶこともできます。

また、じぶんで企画して、構成を考えることで、気持ちが入りやすいですし、それを実行すれば、ほぼ確実に世に出せるというのは、独立後のいいところです。


【編集後記】
昨日はじぶんの月次を。相続メルマガの1回目を配信しました。長男(6)の小学校で低学年にもiPadの貸出しをするようです。この状況を踏まえてということでしょうね。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
相続メルマガ配信
とある入金


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次